Japanese
English
臨床実験
多発硬化症の2例と視神経疾患
Two Cases of Multiple Sclerosis with Optic Neuropathy
桑島 治三郎
1
,
小島 宮子
1
,
針生 アイ
1
Jisaburo Kuwajima
1
,
Miyako Kojima
1
,
Ai Haryu
1
1東北大学医学部眼科
1Department of Ophthalmology, School of Medicine, Tohoku University
pp.1189-1195
発行日 1966年9月15日
Published Date 1966/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410211134
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.はじめに
わが国では,多発硬化症の診断に抵抗が多く,本症診断の意義なども一般には理解されていない現状である。これには,昔わが国の本症否定論の影響が,いまなお残つていることと,他方,本症には定型がなく,従つて臨床診断のきめ手もないとされていることと,二つの条件が考慮される1)〜13)。
しかし,神経眼科学的には本症診断のきめ手をつかむことができる。つぎに,自験例でこのことを例証しておきたい。
The authors described two cases of multiplesclerosis with optic neuropathies. The first case was' that of ocular type of multiple sclerosis in a woman, 19 years of age, who was attacked by acute retrobulbar neuritis o.d. with papilloedema and by posterior internuc-lear ophthalmoplegia. These clinical conditions came to functional cure to almost normal within about four weeks of admission, but relapsed through incidental angina followed by remi ssion leaving pallor of the optic disk.
Copyright © 1966, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.