Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
著者は白内障全摘出のためのα—Chymotrypsin(以後chと略)によるチン氏帯離断に関する一連の基礎的実験を行い,その結果を第1報として発表したが,Enzymatic zonuololysisの創始者であるJ.Barraquer10)による1958年の発表以来今日までに可成り多くの臨床追試例や基礎的実験の報告がなされている。
即ち,臨床追試例として,E. Walser12), H.Remky11), A. Rizzuti31),H. Campbell29), A.Ainsle26), E. Zorab27), J. Cogan25)等はchを応用することにより手術が非常に容易となり,術中術後の合併症も非使用の例と特に変らないと述べている。又,手術創の治癒はむしろ速かで術後の眼組織の炎症反応も少なく,これはchの抗炎症作用の故ではないかと云つている人もある。しかし,一方chを用いない手術に比べてE. Wa—lser14)は別の報告で術後の硝子体ヘルニアが多く,chにより硝子体膜がおかされると考え,W.Rohrschneider17), J. Fuchs16), H. Fanta24), M.Radnot18)等は創傷治癒が遅延する傾向があると云つている。術後の緑内障についてW.Rohr—schneider17)は差が無いと云つているが,A. Ain—sle26)はch使用32例中に,1例の続発性緑内障をみたと云う。
The author used the α-chymotrypsin in 100 cases of total extraction of the lens with cataracta. The author reported the results and compaired them with the results without use of chymotrypsin.
1) The zonulolysis became considerably easier with the use of chymotrypsin, so, even in young patients in whom zonulolysis had been very difficult, the total extraction was possible with the aid of chymotrypsin.
2) At the delivery of the lens, rupture of the capsule was more infrequent in cases with the use of chymotrypsin than that was in case without its use.
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.