Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
第1〜5報に発表した如く網膜剥離眼の眼圧値はまづ第1に裂孔の存在により左右され,第2にその裂孔周囲の一次的乃至二次的病変(例えば類嚢脆性変化)等が直接或は間接毛様体に影響せるか否かによつて眼圧値は種々の値を示す事を知つたのである。即ち全症例の17%のみが正常眼圧値を示したが,76%は正常眼圧以下に下降し,6%は明かに上昇し不安定性を示したのである。又術後になると手術的加療により,裂孔が閉鎖され,且又病的侵襲の排除により一部眼圧値が回復し眼圧調整機序の正常化を示すものもあるが(43%),猶一部に於ては,眼圧が依然低眼圧を維持し,一部に於ては更に下降を示す症例もあり,病的及び手術的侵襲が毛様体の機能を再生不起に至る迄影響せるものと思考されるが如き例にも遭遇する。そこでこの毛様体の分泌機能の一端を知る為フルオレスチン(以下Flと略)を静脈内に負荷し前房への出現時間を測定し房水産生状態を検討し且又前房隅角よりシュレム氏管を経過する前方排出路と,脈絡膜血管系への眼内液(網膜下潴溜液)の移動及び吸収によると考えられる後部排出路の存在と,各々の流出度の比重を知る為,その出現時間,消失時間について追時的に考察検討を行つて見た。
Forty six eyes with retinal detachment were submitted to toe nuorescein-permeauniiy test by Amsler-Hueber's method. 58% of the eyes tested revealed the same transfer and outflow as the non-affcted eyes but 23% and 17.3% showed delayed and promoted produc-tion respectively. The promotion of transfer seemed to be caused by stimulation due to ciliary body affection from the focus. It was observed, that the promotion of outflow was proportional to the dimension of the hole to some extent.
Copyright © 1960, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.