Japanese
English
臨床実験
トノグラフィーに於ける房水流出率と眼球圧迫試験の比較
The relation between facility of aqueous outflow and bulbar compression test
水垣 勝代
1
,
景山 万里子
1
,
河本 正一
1
Katsuyo Mizugaki
1
,
Mariko Kageyama
1
,
Shoichi Komoto
1
1東京警察病院
1Tokyo Police Hospital
pp.1207-1211
発行日 1959年9月15日
Published Date 1959/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410206739
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
1.緒論
1952年須田教授は,緑内障の早期診断の目的で眼球圧迫試験を創始した。その後Blaxt町氏も同様の試験を行つている。この方法は緑内障の優秀な診断法として一般に認められている。
この方法はオフタルモジナメーターにて50g10分間眼球を圧迫し,圧迫除去直後の眼圧が7.0mmHg (シエツツ氏表)以下のものは正常,8mmHg以上は緑内障,7.1mmHg〜7.9mmHgのものは疑とするものである。
Tonograph and bulbar compression test were performed on 39 eyes of suspected glucoma, 86 eyes of simple glaucoma, 27 eyes of chronic congestive glaucoma and 11 eyes of secod-dary glaucoma. Pressure of 50g. is applied with an ophthalmodynamometer on the bul-bar for 10 minutes.
Initial pressure-the pressure on removing the dynamometer/Initial pressure×100 is called the rate ofdecrease in ocular tension (R. D.).
According to Suda's experiment, R. D. averages 74.9% in normal eyes.
Copyright © 1959, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.