Japanese
English
臨床実験
緑内障誘発試験とトノグラフィーの比較
Comparison of Provocative Tests and Tonography for Diagnosis of Glaucoma
真壁 禄郎
1
Rokuro Makabe
1
1フランクフルト大学眼科(元新潟大学眼科)
1Eye Clinic, University of Frankfurt/M
pp.1243-1246
発行日 1970年10月15日
Published Date 1970/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410204381
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
緑内障の早期診断の一つに誘発試験が広く行なわれている。人工的に誘発された眼圧上昇が正常眼に比べて緑内障に大きいことを利用したものであるが,その誘発上昇眼圧は自然に起こる眼圧上昇と有意の相関関係にある(真壁,1970)。他方,緑内障の多くが房水流出抵抗の上昇に帰因することから,その非観血測定法の一つであるトノグラフィーが慢性緑内障の診断に重んじられている。この二つの重要な緑内障検査法を検討し,特にその診断的意義を比較してみた。
The reliability of provocative tests for glau-coma (darkroom, mydriasis, caffeine, priscol and water-drinking test) can be improved, if one takes into cosideration two different criteria for interpretation of the tests : the increase of IOP and the maximum attained level of the IOP.
The best information can be obtained from tonography, if one treats the aqueous outflow resistance (1/C) and the intraocular pressure (P0) as P0/C and as a two-dimensional sample.
Copyright © 1970, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.