文庫の窓から
『儒門事親』
中泉 行弘
1
,
林 尋子
1
,
安部 郁子
1
1研医会
pp.208-211
発行日 2012年2月15日
Published Date 2012/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410104095
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
豪放磊落,酒と詩を愛した張子和
今,私たちが拠り所としている岡西為人の『中国醫書本草考』1)の金元時代の年表には,「1232年 李杲,『内外障辨惑論』成る,河南に避難」「1243年 張従正『儒門事親』」とある。李杲の生没年が1180~1251年,張従正の生没年が1156頃~1228年と考えられていることを考慮すれば,取り上げる順番を張従正―李杲にしなくてはならなかったが,あえて年表に挙げられた書名の順にご紹介している。
さて,張従正という人物について。字は子和(慣例で「しか」とも読む),号は載人。今の河南省の出身で,代々医業を受け継ぐ家に生まれた。医学の師匠であった劉従益の息子・劉祁が書いた『帰潜志』という本には,張従正は詩を愛し,多くの書を読み,性格は豪放で,酒を嗜んだと伝えられているという。一時は太医院に勤めたが間もなく辞し,陳州の宛丘にて医家として暮らした。そのため,張宛丘という呼び名もある。麻知幾(徴君,九疇)や常仲明(用晦)と交流し,『儒門事親』も張子和が法や論を発し,麻知幾がそれを文にした書物とされている。
Copyright © 2012, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.