- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
早産の原因の1つと考えられるchorioamnionitisに対して入院時の感染マーカーの持つ意義について検討した。
当センター開院以来6年間で32週未満の切迫早産は703例であった。そのうち,早産管理に強い影響を及ぼす母体異常としては常位胎盤早期剥離,前置胎盤,合併症の悪化による早産,前期破水,胎児異常としては胎児仮死,胎児奇形,胎児死亡,多胎などがあるが,これらを除いた母体・胎児異常の認められなかった106例についてchorioamnionitisと入院時の感染マーカーとの関係を検討した。chorioamnionitisは胎盤の病理組織学的検査によりBlanc分類のstage Ⅰ以上とした。
今回調査の106例の切迫早産の中に42例(39.6%)のchorioamnionitisが認められた。chorioamnionitisの出生前診断には入院時の体温,白血球の上昇より, C−reactive protein(以下CRPと略す), fibrinogen(以下FBGと略す)の上昇の方が有用であった。入院時のCRPやFBGを組み合わせることによりpositive predictive valueは69・2%,negative predictivc valueは89.3%と上昇し,感染マーカーとして有用であった。入院時にCRPやFBGの上昇が認められたものや,病理的にchori・amnionitisが証明されたものは入院から分娩までの平均日数が短かった。
また,病理的にchorioamnionitiSが証明されないものの中にCRPやFBGの上昇しているものが認められた。このことは病理的には証明されないchorioamnionitisの中に切迫早産に関係した子宮内感染があり,入院時のCRPやFBGでそれらを推測することも可能であろうということが示された。よって,切迫早産にとって入院時のCRPやFBGが重要な検査であることが明らかになった。
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.