Japanese
English
特集 産婦人科及びその境界領域の循環器系疾患
心臓脚気
Cardiac Kakke
阿部 達夫
1
Tatsuo Abe
1
1東邦大学
pp.1007-1012
発行日 1956年12月15日
Published Date 1956/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409201485
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
1.緒言
脚気はその病像の主要なものとして,感覚運動障碍,心・血管障碍及び浮腫があげられる。脚気はこの3つの症状を多少なりとも具備するのが普通であるが,その何れが主として前景に現われるかによつて,夫々萎縮型,衝心型,浮腫型に区別される。勿論毎常明瞭に区分しうるわけではない。心臓脚気とか胃脚気とかいう言葉は俗間ひろく使用されているが,正しい名称といえるかどうかは疑わしい。併しその言葉のもつ意味は,心臓脚気とは心悸亢進,動悸,息切れ等循環呼吸器系の訴えを主とするものをさし,或る場合には脚気衝心そのものを意味し,或る場合には衝心とはかなりの距離をもたせている場合もあろう。胃脚気とは脚気にさいして屡々みられる食思不振,胃部膨満感等の胃症状を特にさしていうものであろう。このように解すれば,これ等の俗称も強ちすてさるべきものでもあるまい。併し脚気が我国においては極めて普遍的な疾患であつた(私はことさらに過去形であらわす)だけに,現在でも尚脚気という診断が濫用される傾向もあり,心臓脚気,胃脚気等という診断も漫然とつけられている場合が少くない。
私はこの論文の表題に心臓脚気という言葉を使用したが,循環器系を中心としてみた脚気というような意味に解して,話をすすめて行くこととする。
Copyright © 1956, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.