Japanese
English
特集 食道癌手術手技上のポイント
食道再建法のコツ—結腸を用いて
Esophageal reconstruction with pedicled transverse colonic segment
唐木 芳昭
1
,
真保 俊
1
,
坂本 隆
1
,
宗像 周二
1
,
山田 明
1
,
島崎 邦彦
1
,
小田切 治世
1
,
穂苅 市郎
1
,
加藤 博
1
,
田沢 賢次
1
,
伊藤 博
1
,
藤巻 雅夫
1
Yoshiaki KARAKI
1
1富山医科薬科大学医学部第2外科
pp.423-427
発行日 1986年4月20日
Published Date 1986/4/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407209289
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
左結腸動静脈を血管茎とする有茎横行結腸挙上による胸部食道再建法について述べた.
本術式を実施するにあたつての要点は以下のごとくである.1)結腸の長さの測定は結腸自身の長さによらないで,辺縁血管の長さを測定する.2)中結腸動静脈および口側切離線の辺縁動静脈は,結紮切離する前にまずブルドック鉗子で血行を遮断して,左結腸動脈からのcolonic segmentへの血行が十分にあることを確認する.3)結腸は胸骨後経路で挙上するが,たるんだり不自然に屈曲しないようにする.4)結腸胃吻合予定の結腸切離は,直動脈を2本ぐらい切離するだけで切離する.5)頸部食道結腸吻合は端々吻合で,断端層別2層縫合とする.
![](/cover/first?img=mf.1407209289.png)
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.