新しい検査法・3
ファイバースコープについて
長洲 光太郎
1
,
中村 孝哉
1
Kôtaro NAGASU
1
1関東逓信病院外科
pp.374-376
発行日 1966年3月20日
Published Date 1966/3/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407203922
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
ご承知のように,Kussmaulが1868年硬性管を胃に挿入して,胃内視鏡のいとぐちをつけて以来,画期的な発展はWolff-Schindler(1922)の軟性胃鏡の開発で,戦後わが国においては優秀な光学技術をもととしたガストロカメラ(オリンパス)の開発が行なわれ,明瞭な胃粘膜面のカラー写真がとれるようになり,今日ではガストロカメラが目本全国至るところで使用され流行している.しかしガストロカメラだけで十分かというとやはり直接視したいという考えをすてることはできない.曲つた管の内部を見るという方法は工業上の必要があつて,ガラス線維を束ねたものを用いて実用に供されていたが,Hirschowitzはこれを応用したファイバーガストロスコープを発表し1962年にはすぐ数台が日本にも輸入された,HirschowitzのGastroduodenal Fiberscopeは15万本のガラス線維を適当に束ねたもので,全長にわたつて適度の柔軟性があり,像は鮮明で,それまでのレンズ系を用いた軟式胃鏡より取扱いはずつと楽であり,かつ適度のかたさがあるので視野の選択操作が可能で,柔らかいことにばかり努力しすぎたものたとえばガストロカメラより盲点は少ないのがまた特徴である.
こうしてはじめて外科医の要求にこたえる胃内視鏡が提供されたことになつた.
Copyright © 1966, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.