Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
脳ドック受診者1,200名を対象にMRIで発見される無症候性脳梗塞(ACI)と,びまん性白質病変(PVH)の臨床的意義を明らかにする目的で,危険因子(RF)と各所見の年齢層別分布を検討した。ACIのRFは高血圧(HT),糖尿病,加齢であり,PVHのRFは糖尿病を除きACIと一致した。RFのない群では,ACIを伴わないPVHおよびPVHを伴うACIが加齢と共に増加していたが,HT群ではACIを伴わないPVHも減少し,PVHを伴うACIのみが増加した。HT群では,これらの所見が占める割合が有意に高く,しかも,10〜20年若年層にも認められた。さらに,PVHを伴うACIは60歳以上で急速に増加した。以上の結果から(1)ACIとPVHは共通の背景因子を持つ,(2)PVHとACIの発生率に関する長期経過観察が必要である,(3)HTは,PVHおよびACIのRFであり,その治療は60歳代までに行うことが望ましいことが示唆された。
In this study we described the significance of asymptomatic cerebral infarction (ACT) and peri-ventricular hyperintensity (PVH) observed on brain MRI in a system for detection of asymptomatic brain disease with 1,200 cases. The risk factors (RF), population in each age bracket of ACT and PVH, among groups with hypertension (HTG) and without RF (no-RFG), were investigat-ed. The RF of ACT were hypertension (HT),diabetes mellitus (DM), and aging. Without DM,those are common RF of PVH. The population of PVH and ACT with PVH increased with aging in no -RFG.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.