Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
脳動脈血栓症の発現に関与する因子としては血管内膜の障害,血流の緩徐等の外に,血流性状の変化が古くから挙げられている。
血管壁の変化に関しては病理解剖学的に,又,組織化学的に詳細に亘つて検討し盡されているのに反し,血液性状の変動に関する成績は極めて少い。血液性状の変化,特にその凝固性の亢進が血管内凝固の生起に於いて重大なる役割を果すことは想像に難くないのみでなく,既に心筋梗塞症1〜5),或いは血栓性静脈炎5)を対象とした数多くの研究によつて実証されている。脳動脈血栓症は心筋梗塞症と等しく,動脈血栓症であり,その発現に血液凝固性の変動が当然関与していると思われるが,既に指摘した如く此の方面に関する業績は少い。特にQuickによるProthrombin時値測定法の発表以来6),即ち近代凝血学的検査法が確立された以降には検討に耐え得る業績が殆んどないと言つて過言ではないと思われる。現在心筋梗塞症,或いは血栓性静脈炎等に対しては抗凝固剤の投与が治療の根本方針となつているのに対し7〜13),脳動脈血栓症に対しては尚抗凝固剤療法の適否が論議されている様な段階である14〜17)。著者は脳動脈血栓症の発生機序の一端を明らかにする目的で,同症及び脳出血患者を対象として,凝血学的研究を行い,興味ある結果を得たので報告する。その成績の一部要旨は既に報告したが18〜19),ここにとりまとめて報告する。
In fifty three elderly patients with hemi-plegia due to cerebral vascular disorders (hemiplegia group) and thirty five healthy elderly persons (control group), studies were made to determine the coagulation factors. This group of patients with hemiplegia was further divided into two groups of 13 patients with cerebral hemorrhage (hemorrhage group) and 40 patients with cerebromalacia (malacia group) from the clinical diagnosis given to the patients. The results obtained were as follows:
1) No statistically significant difference was found in full blood coagulation time of Lee-White, thromboplastin generation test of Biggs and Douglas, factor V activity or serum antithrombin activity among three groups of patients and the control group.
2) In the hemiplegia group, both the pro-thrombin concentration determined by two stage method of Ware and Seegers and fac-tor VII activity were significantly higher than those in the control group, while total plasma antithrombin activity was significa-ntly lower in the hemiplegia group.
Copyright © 1959, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.