増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第4集
血液化学検査
118.カリウム(K)
北岡 建樹
1
1昭和大学藤が丘病院・内科
pp.1910-1911
発行日 1989年9月10日
Published Date 1989/9/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402222807
- 有料閲覧
- 文献概要
●異常値を示す疾患
カリウムは主として細胞内に存在する電解質で,体内の酵素反応,糖・蛋白代謝,神経・筋肉の興奮性などに重要な役割がある.体内の総カリウム量は45〜55mEq/l体重(体重60kgの人では約3,000mEq)とされる.このうちの約98%は細胞内に存在し,細胞外液中には約2%程度でしかない.臨床的には,このわずかな分布量である,血清カリウム濃度により体内の動態を推測するしかないという制約がある.
正常人の血清カリウム濃度は,3.5〜5.0mEq/lの範囲に保たれている.これに対して,細胞内のカリウム濃度は110〜140mEq/lであるといわれる.このような値に調節されるためには,細胞外に漏れやすいカリウムを細胞内に能動的に取り込むために,Na-Kポンプなどが作用している.全身的には,主として腎臓による調節が行われている.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.