視点
「安全・安心なまちづくり」のために公衆衛生関係者ができること―セーフティプロモーションのすすめ
反町 吉秀
1
1東地方健康福祉こどもセンター(青森保健所)
pp.82-83
発行日 2006年2月1日
Published Date 2006/2/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401100239
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
昨今の日本社会においては,かつては当たり前のように思われていた社会における日々の安全・安心が,怪しくなっていることを感じている人は少なくないと思う.そんな中,私たち公衆衛生関係者が,安全・安心づくりのためにできることについて,尾身茂先生(WHO西太平洋地域事務局長)が,第62回日本公衆衛生学会(2003年,京都)で語ってくださった貴重なご講演1)を材料に,考えてみたい.
諸問題の根源としての関係性の喪失と関係性の回復の必要性
尾身先生のご指摘は,おおよそ以下の通りであった.日本社会の抱える大きな問題は,教育の荒廃,犯罪の増加,自殺の増加の3つである.そして,それらの現象の根本に共通してあるのが,社会の閉塞感であり,さらにその背景にあるのは,家庭,地域,職場における関係性の喪失である.したがって,それらの問題の根本的な解決には,各場面における関係性の回復が不可欠である.関係性回復の鍵となるのは,①住民参加,②創造的を可能にする開放性,③個と公の調和,を持つ新しいコミュニティの創造である1,2).
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.