Japanese
English
研究
回復期リハビリテーション病棟入院患者とその家族における施設外訓練に対する主観的評価
Subjective evaluation by patients and their families of home occupational therapy for patients admitted to convalescent rehabilitation ward
中間 賢二
1
,
福田 美喜子
1
,
八反丸 健二
1
,
窪田 正大
2
Kenji Nakama
1
,
Mikiko Fukuda
1
,
Kenji Hattanmaru
1
,
Masatomo Kubota
2
1八反丸リハビリテーション病院
2鹿児島大学
キーワード:
施設外訓練
,
不安
,
家族
Keyword:
施設外訓練
,
不安
,
家族
pp.187-193
発行日 2025年2月15日
Published Date 2025/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091513540590020187
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Abstract:本研究目的は,回復期病棟入院患者とその家族が施設外訓練後にどの動作項目にどの程度不安を抱えているのか調査し,その相違を把握することである.また,患者のADL能力の違いによる相違を把握することである.対象は自宅退院した患者30名とその家族30名で,施設外訓練実施後に患者と家族の不安の強さと満足度について調査した.本研究の主要な結果は,①患者は,トイレ動作,屋内移動,玄関,起居動作,家事,趣味,屋外移動で不安が高かった.家族は,トイレ動作,屋内移動,起居動作で不安が高かった.また,患者はトイレ動作,屋内移動,玄関において,家族より不安を感じていた.②患者のADL能力の違いによる患者と家族両者の不安の相違は,重症患者では,トイレ動作,玄関において家族より不安を感じていた.これらの動作項目は,転倒リスク,介助量や介助回数等,患者・家族の精神的緊張が高い項目であることがわかった.

Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.