Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
甲状腺悪性リンパ腫(primary thyroid lymphoma:PTL)は甲状腺悪性疾患の約1〜5%,節外性悪性リンパ腫の約2%を占めると報告されている,比較的稀な悪性疾患である1)。多くが基礎疾患として慢性甲状腺炎を有しており,組織型としてはびまん性大細胞性B細胞リンパ腫(diffuse large B-cell lymphoma:DLBCL)や節外性粘膜関連リンパ組織辺縁帯B細胞性リンパ腫(extranodal marginal zone B-cell lymphoma of mucosa-associated lymphoid tissue type:MALTリンパ腫)が多いことがわかっている2)。臨床症状は頸部腫脹,咽頭違和感,嗄声などが報告されており,比較的緩徐な経過をたどるものが多いが,なかには急速な頸部腫脹の進行と呼吸苦を伴う気道狭窄を生じる症例もある3)。治療方針は組織型によって異なり,DLBCLにおいては化学療法が第一選択となる一方,甲状腺原発MALTリンパ腫では放射線,手術のいずれかが選択される。しかしながら,稀な疾患であるため報告されている症例数は依然として十分ではなく,現在でも明確な至適治療方針は確立されていない。そこで,過去に当科で外科的治療を施行したPTL 17例の臨床像,ならびにMALTリンパ腫の治療経過について調査・検討し,文献的考察を加えてここに報告する。
Primary thyroid lymphoma(PTL) is a rare disease accounting for approximately 2% of all extranodal lymphomas. The two most common pathological subtypes of PTLs are diffuse large B-cell lymphoma(DLBCL) and MALT lymphoma. The first line treatment for DLBCL is chemotherapy. However, because of the rarity of the disease, the optimal treatment for MALT lymphoma remains controversial. Herein, we report the characteristics of 17 cases of PTL diagnosed and treated at our hospital, with a focus on cases of MALT lymphoma that achieved favorable outcomes through surgical treatment alone, along with a literature review.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.