Japanese
English
特集 周術期の抗血栓薬 休薬? 継続?
—抗血栓薬休薬期間の目安②—術後いつから再開すべきか?
Recommended Perioperative Interruption Periods for Antithrombotic Agents (Part II): When Should They Be Reinitiated After Surgery?
北端 宏規
1
Hironori KITABATA
1
1和歌山県立医科大学循環器内科
1Department of Cardiovascular Medicine, Wakayama Medical University
キーワード:
抗血栓薬
,
antithrombotic agent
,
抗凝固薬
,
anticoagulant
,
抗血小板薬
,
antiplatelet agent
,
非心臓手術
,
non-cardiac surgery
Keyword:
抗血栓薬
,
antithrombotic agent
,
抗凝固薬
,
anticoagulant
,
抗血小板薬
,
antiplatelet agent
,
非心臓手術
,
non-cardiac surgery
pp.1255-1261
発行日 2025年11月25日
Published Date 2025/11/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600111255
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
高齢化に伴い,虚血性心疾患や心房細動などで抗血栓薬を内服する患者が増加し,非心臓手術を受ける機会も増えている.そのため,周術期の有害転帰を最小限に抑えるには,抗血栓薬の適切な管理が極めて重要である.本稿では,特に冠動脈ステント留置後および心房細動患者を中心に,術後の抗血栓薬再開の適切なタイミングやヘパリン置換の是非について,最新のガイドラインとエビデンスに基づき概説する.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

