Japanese
English
特集 周術期の抗血栓薬 休薬? 継続?
—抗血栓薬休薬期間の目安①—術前いつから休薬すべきか?
Estimated Timing for Preoperative Discontinuation of Antithrombotic Agents: When Should They Be Stopped Before Surgery?
堀田 健介
1
,
大和 雄
1
Kensuke HOTTA
1
,
Yu YAMATO
1
1浜松医科大学整形外科学講座
1Department of Orthopaedic Surgery, Hamamatsu University School of Medicine
キーワード:
ステント血栓症
,
stent thrombosis
,
2剤併用抗血小板療法
,
dual antiplatelet therapy
,
DAPT
,
周術期管理
,
perioperative management
Keyword:
ステント血栓症
,
stent thrombosis
,
2剤併用抗血小板療法
,
dual antiplatelet therapy
,
DAPT
,
周術期管理
,
perioperative management
pp.1249-1254
発行日 2025年11月25日
Published Date 2025/11/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.055704330600111249
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抗血栓療法中の患者に対する整形外科手術時には,血栓塞栓症と出血のリスクを総合的に評価し,休薬期間を個別に設定する必要がある.判断には①血栓リスク〔CHADS2スコアやvenous thromboembolism(VTE)既往など〕,②使用薬剤〔ワルファリン,direct oral anticoagulant(DOAC),抗血小板薬〕の特性,③手術の出血リスクの3要素を考慮する.特にdual antiplatelet therapy(DAPT)中やdrug eluting stent(DES)留置例では,休薬がステント血栓症のリスクを高めるため慎重な対応が求められる.ガイドラインに基づいた多職種での管理が重要である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

