Japanese
English
特集 外科医が知っておくべき肝切除の基礎知識・基本手技
合併症
肝切除中に起こる出血と胆管損傷への対処法
Strategies against intraoperative complications including bleeding and bile duct injury during hepatectomy
松木 亮太
1
,
小暮 正晴
1
,
大森 春佑
1
,
船越 早織
1
,
工藤 翔平
1
,
吉田 智幸
1
,
蓮井 宣宏
1
,
百瀬 博一
1
,
阪本 良弘
1
Ryota MATSUKI
1
1杏林大学医学部付属病院肝胆膵外科
キーワード:
肝切除
,
出血
,
胆汁漏
,
肝静脈圧
,
ドレーン非留置
Keyword:
肝切除
,
出血
,
胆汁漏
,
肝静脈圧
,
ドレーン非留置
pp.601-605
発行日 2025年5月20日
Published Date 2025/5/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.038698570800050601
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
【ポイント】
◆肝切除術中に起こる代表的なトラブルは出血と胆管損傷である.
◆肝切除中の出血量の低減には,Pringle法による流入血遮断に加えて,肝静脈圧を低く保ち,肝静脈からの逆血を制御することがより重要である.
◆肝静脈圧の低減には,頭高位,輸液量制限,低圧換気,肝挙上,下大静脈のハーフクランプを用いて中心静脈圧を下げることが有用である.
◆胆管損傷回避のためには無差別な凝固や切離を避け,Glisson枝を視認して確実に処理する丁寧な離断が肝要である.
◆胆汁漏の予防には,ドレーン非留置やbile leak testと胆道減圧チューブの留置が有用である.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.