書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪メディカのセミナー濃縮ライブシリーズ≫

Dr.上田の もうダマされない身体診察

バイタルサインのみかたとフィジカルアセスメント

Dr.上田の もうダマされない身体診察
本文を見る
  • 有料閲覧
≪メディカのセミナー濃縮ライブシリーズ≫

筆頭著者 上田 剛士 (著)

洛和会丸太町病院救急・総合診療科 部長

メディカ出版

電子版ISBN

電子版発売日 2019年10月14日

ページ数 240

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-8404-6927-2

印刷版発行年月 2019年10月

DOI https://doi.org/10.32284/9784840469272

書籍・雑誌概要

【「これはおかしい!」を身体所見から見抜く】
「明日から患者さんを看る目が変わるはず!」「基本的なバイタルサインで予測できることがこんなにたくさんあるんだ!」 受講者絶賛のメディカ出版人気セミナーが書籍に。何をなぜ、どのようにみて、どう解釈するのか、具体的な身体診察法が話し言葉ですっと理解できる。

目次

・はじめに
・メディカARの使い方

【1時間目 症例から学ぶバイタルサインの重要性】
◆「命にかかわる」のがバイタル
◆バイタルサインって何ですか?
◆ショックを見逃さない!
◆呼吸数は忘れてはならないバイタルサイン
◆呼吸の種類
◆バイタルサインは嘘をつかない
◆重症度の判定は体温以外で
◆治療過程は呼吸数でみる
◆高齢者では普段のバイタルサインとの比較も大事
◆客観的なバイタルサインの評価

【2時間目 肺の診察】
◆連続性ラ音は吸気か呼気かで区別する
◆断続性ラ音では肺底部の聴取を忘れずに!
◆呼吸音が弱いときに考えることは?
◆呼吸不全、呼吸が原因? 心臓が原因?

【3時間目 心臓の診察】
◆収縮期雑音は3つを鑑別
◆首は大事
◆頸静脈は情報を握っている
◆頸静脈の見方
◆脈で心房細動を見つけよう

【4時間目 腹部の診察】
◆腹膜刺激徴候に注意!
◆心窩部痛と冷や汗は心血管系疾患の除外から
◆悪寒戦慄は緊急事態!
◆高齢者が入院中に発熱したら観察するのは?
◆火を見るより明らか? 肝疾患の所見
◆尿閉は聴性打診でみる

【5時間目 転倒の診察】
◆転倒をみたら疑うべきことは?
◆身体診察で脆弱性骨折を見抜く

【6時間目 神経系の診察】
◆“単なる”せん妄でよい5か条
◆低血糖は訴訟になる
◆意識障害をみたときは?
◆「何となくおかしい」は意識障害の可能性あり
◆慢性硬膜下血腫に転倒歴は不要
◆脳血管障害は上肢の筋力左右差でみる

【質疑応答 教えて! 上田先生】
[Q]病棟では発熱する患者さんがよくいます。ドクターにはどのように報告すればよいですか?
[Q]パーキンソン病の患者さんです。普段から90mmHgぐらいの血圧ですが、時々70mmHgになることがあります。ショックはどう判断すればよいですか?
[Q]車椅子に移乗すると血圧がとても下がってしまう患者さんがいます。どのようなことに注意すればよいですか?
[Q]坐位で意識がなくなることを繰り返しています。大丈夫ですか?
[Q]普段から高血圧と心房細動がある場合、ショックの判断は血圧と脈拍数だけでよいですか?
[Q]入院中の痰吸引実施の判断基準はありますか。Stridorがあれば吸痰しておいた方がよいですか?
[Q]無気肺での体位ドレナージの際、どのタイミングで吸引すればよいですか? うまくいかない場合、タッピングをしても問題ないですか?
[Q]解熱薬を投与するときの判断基準やタイミングを教えてください。
[Q]クーリングする上での注意点はありますか?
[Q]菌血症で熱が出ないことはありますか?
[Q]脱水の観察所見が知りたいです。
[Q]食事・水分摂取が困難な患者さんです。膀胱内に溜まっている尿が明らかに少ない場合、点滴をしながら自然排尿を待つべきか、それとも導尿するべきかという時間の目安はありますか?
[Q]尿路感染症を繰り返す患者さんです。2回/週の導尿でいつも残尿が約100mLで、最終尿にはカスのようなものが出ています。尿路感染症を繰り返すのは残尿が原因ですか?
[Q]呼吸数の測定が大事とのことですが、バイタルサインの測定時に毎回測った方がよいですか? 何回以上を異常だと考えればよいですか?
[Q]低血糖=意識障害、昏睡というイメージだったのですが、興奮することもあるのですか? どういうレベルの低血糖でそういった状態になるのですか?

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍