≪JJNスペシャル≫
アセスメント力を高める!
バイタルサイン
筆頭著者 徳田 安春 (著) 医学書院 電子版ISBN 978-4-260-61310-1 電子版発売日 2016年6月6日 ページ数 136 判型 AB 印刷版ISBN 978-4-260-01310-9 印刷版発行年月 2011年10月書籍・雑誌概要
バイタルサインを詳しく知れば、こんなことまでわかるんです! ナースには近年ますますアセスメント力が求められています。本書ではバイタルサインの正しい測定方法、臨床でのいかし方をオールカラーの豊富なビジュアルでわかりやすく解説していきます。 看護学生や新人ナースの臨床への橋渡し、現場ナースの実践力のアップに最適な1冊。
目次
本書を読まれるみなさんへ
総論 バイタルサインとは
バイタルサインとはどのようなものか
バイタルサインの重要性
第1章 脈拍
脈拍とは
脈拍の測定
脈の触れる動脈
脈拍数と脈のリズム
頻脈と徐脈
脈拍欠損
脈の性状
第2章 呼吸
呼吸のしくみ
呼吸のはたらき
呼吸のアセスメント
呼吸数・呼吸のリズムの異常
PICK UP SpO2
第3章 体温
体温調節のしくみ
体温の測定
発熱をきたす疾患
第4章 血圧
血圧の測定
血圧の対称性
血圧の評価
ショック患者への対応
第5章 静脈圧
静脈圧とその異常
静脈圧の測定
静脈圧測定の応用
静脈の波形とその意義
第6章 意識
意識障害患者のアセスメント
バイタルサインの把握と初期アセスメント
瞳孔径と対光反射の観察
意識障害患者への対応
PICK UP 尿量
参考文献
索引
総論 バイタルサインとは
バイタルサインとはどのようなものか
バイタルサインの重要性
第1章 脈拍
脈拍とは
脈拍の測定
脈の触れる動脈
脈拍数と脈のリズム
頻脈と徐脈
脈拍欠損
脈の性状
第2章 呼吸
呼吸のしくみ
呼吸のはたらき
呼吸のアセスメント
呼吸数・呼吸のリズムの異常
PICK UP SpO2
第3章 体温
体温調節のしくみ
体温の測定
発熱をきたす疾患
第4章 血圧
血圧の測定
血圧の対称性
血圧の評価
ショック患者への対応
第5章 静脈圧
静脈圧とその異常
静脈圧の測定
静脈圧測定の応用
静脈の波形とその意義
第6章 意識
意識障害患者のアセスメント
バイタルサインの把握と初期アセスメント
瞳孔径と対光反射の観察
意識障害患者への対応
PICK UP 尿量
参考文献
索引