書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)2025年8月号
特集:地域における自施設の役割は?急性期・回復期・慢性期病院の立場から考えるこれからのベッドコントロールのあり方
メディカ出版
電子版ISBN
電子版発売日 2025年9月1日
ページ数 96
判型 A4変形判
印刷版ISBN 978-4-8404-8699-6
印刷版発行年月 2025年8月
書籍・雑誌概要
特集:地域における自施設の役割は?急性期・回復期・慢性期病院の立場から考えるこれからのベッドコントロールのあり方 チームケア時代を拓く看護マネジメント力UPマガジン
「管理」にしばられず、よりよい病院づくり、病棟運営を行うためには、マネジメント力、ビジネスマインドが必要です。
『ナーシングビジネス』は、看護師長、看護部長などの看護管理職者が現場で困っていること、知っておきたいことに応える情報を厳選してお届けします。
看護師長と看護部長が一緒になって目指すべきマネジメントのかたちを共有し、前進するための情報源として、ぜひご活用ください!
目次
【第1特集】
地域における自施設の役割は?
急性期・回復期・慢性期病院の立場から考える
これからのベッドコントロールのあり方
プランナー 佐藤久美子
■総論
地域における自施設の役割とは?
これからのベッドコントロールを考える
菊地晶紀・大沢加奈子
■事例①
急性期病院のベッドコントロール
ベッドコントロールの工夫で経営改善
ケアの質向上と組織の発展を目指す
山賀理恵
■事例②
回復期病院のベッドコントロール
紹介患者受け入れ促進の取り組み
~急性期病院から信頼されるために
山﨑睦美・中島公子
■事例③
慢性期病院のベッドコントロール
限られた医療資源を最大限に活用する実践的アプローチ
近村厚子・設樂栄幸
■Topic
地域包括医療病棟の今
菊地晶紀
【第2特集】
病院と地域をつなぐ架け橋に
地域療養支援におけるリソースナースの活躍
■事例①
看護管理的視点と戦略マップで描く
リソースナースの地域療養支援
西野万寿子・梅本郁奈子
■事例②
摂食嚥下障害看護認定看護師の活動と看護管理者の支援
設樂栄幸
■事例③
皮膚・排泄ケア認定看護師の活動と看護管理者の支援
近村厚子
【連載】
●人を動かす 心を動かす フレーズ&マインド
理不尽な相手に説明は通用しない
田村綾子
●ミドルマネジャーのための 実践!マネジメント入門
看護管理者としてのパワーと影響力
~組織を導くための影響力の活用法~
柏木秀行
●ベッドサイドのDXをマネジメントする
ベッドサイド端末の導入とその成果(その2)
伊藤智美
●看護管理者のためのアンガーマネジメント入門
怒りの感情と向き合うことは生きる意味を見つけること
大浦裕之
●多様性を知り・深め・看護現場で活かす
価値観を共有する実践
舩山健二
●看護管理者が知っておきたい ツボニュース
ナーシングデータサイエンスが切り拓く看護の新時代
坪田康佑
●幸せなキャリアを積むための心得
「No」という選択肢と幸せ
濱田安岐子
●迷える看護管理者のためのお悩みライブラリー
年上の部下との上手な関わり方
岡山ミサ子
●あなたの1日、教えてください!
●実践的判例よみこなし術
看護師が入院時に適切な栄養評価をしなかったとされた事例から学ぶ
稲葉一人
●スタッフに寄り添う育成術
新人指導に短時間勤務者を巻き込む
内藤知佐子
・学会・研究会インフォメーション
・次号予告