書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)2025年6月号

特集:診療報酬改定で何が変わった?身体的拘束最小化のためにできること

Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)2025年6月号
本文を見る
  • 有料閲覧

メディカ出版

電子版ISBN

電子版発売日 2025年7月1日

ページ数 96

判型 A4変形判

印刷版ISBN 978-4-8404-8697-2

印刷版発行年月 2025年6月

書籍・雑誌概要

特集:診療報酬改定で何が変わった?身体的拘束最小化のためにできること チームケア時代を拓く看護マネジメント力UPマガジン

「管理」にしばられず、よりよい病院づくり、病棟運営を行うためには、マネジメント力、ビジネスマインドが必要です。
『ナーシングビジネス』は、看護師長、看護部長などの看護管理職者が現場で困っていること、知っておきたいことに応える情報を厳選してお届けします。
看護師長と看護部長が一緒になって目指すべきマネジメントのかたちを共有し、前進するための情報源として、ぜひご活用ください!

目次

【第1特集】
診療報酬改定で何が変わった?
身体的拘束
最小化のためにできること
プランナー 餅田敬司

■解説
診療報酬改定で変わったこととは?
身体的拘束を取り巻く現状と課題
小野田 舞
■事例①
看護師の倫理的ジレンマの軽減
身体的拘束をしないためのフローチャート導入と実践
上石 響
■事例②
変革を持続させる取り組み(ネットワーク組織の活用)
「身体拘束を原則やらない」に組織が一丸になって取り組む
半場江利子・森川久美
■事例③
身体拘束廃止への取り組み
組織全体の協力体制で「身体拘束ゼロ」を継続
梅津光香

【第2特集】
多職種で取り組む!
認知症ケア 最前線
執筆 西村幸秀

■序論
認知症ケアの最新動向と地域における取り組み
■事例
多職種による認知症ケアの実際

【連載】
●人を動かす 心を動かす フレーズ&マインド
ヤングケアラーへの支援
看護管理職に期待されること
森田久美子
●看護管理者が知っておきたい ツボニュース
2025年 看護の広がる可能性(その2)
坪田康佑
●看護職の新しい働き方を生み出すために
ベッドサイドのDX(デジタル革新)をマネジメントする
デジタル化の困難とマネジメントの必要性
伊藤智美
●管理の“魅力”はここにあり!
ミドルマネジャーのための 実践!マネジメント入門
看護とお金 お金は目指すケアを実現するための手段
柏木秀行
●感情コントロールで「怒り」の連鎖を断つ!
看護管理者のためのアンガーマネジメント入門
相手の怒りにどう向き合う?医療現場における対処法のポイント
大浦裕之
●人材活用から“人財”活用へ
多様性を知り・深め・看護現場で活かす
合理的配慮
舩山健二
●看護管理者の“ウェルビーイング”を探して
幸せなキャリアを積むための心得
資格取得と幸せ
濱田安岐子
●ぴったりの1冊が必ず見つかる!
迷える看護管理者のためのお悩みライブラリー
キャリアの棚卸しをして越境してつながろう
岡山ミサ子
●プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術
無口な人
内藤知佐子
●実践的判例よみこなし術
病院側の過失を認めた事例をもとに損害賠償額の積算の仕組みを知る
稲葉一人
●あなたの1日、教えてください!

・学会・研究会インフォメーション
・次号予告

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍