書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン
筆頭著者 非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン作成研究班 (著)
日経BP
電子版ISBN
電子版発売日 2021年10月18日
ページ数 164
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-296-11019-3
印刷版発行年月 2021年9月
書籍・雑誌概要
不全や認知症など、がん以外の疾患では「人生の最後をどのように迎えるべきか」の研究報告がほとんどありません。EOLは国内外でどのように定義されているか、非がんの代表的疾患における苦痛とはどのようなものなのか、さらにEOLCあるいは緩和ケアのエビデンスの現状を知ることは極めて重要です。国立長寿医療研究センターの研究班メンバーが世界中の論文を検索して、これまでに報告されたエビデンスをガイドラインとしてまとめました。
目次
[重要臨床課題1] 非がん疾患のエンドオブライフ(EOL)の様々な定義
[重要臨床課題2] EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の苦痛症状に対してQOLを改善するためのアセスメントとマネジメント
[重要臨床課題3] EOLにある臓器疾患の人の苦痛症状に対してQOLを改善するためのアセスメントとマネジメント
[重要臨床課題4] EOLにある神経変性疾患の人の苦痛症状に対してQOLを改善するためのアセスメントとマネジメント
[重要臨床課題5] EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の意思決定に関する事項
[重要臨床課題6] EOLにある臓器不全の人の意思決定に関する事項
[重要臨床課題7] 多職種協働とEOLにある人のQOL、家族のケア
[重要臨床課題8] 医療ケア介入とエンドオブライフ・ケア(EOLC)
[重要臨床課題9] アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
[特別臨床課題] COVID-19感染症とEOLC