書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
臨牀透析Vol.33 No.11
開かれたCKD 看護の模索―意思決定を支援する
日本メディカルセンター
電子版ISSN 2433-247X
電子版発売日 2017年12月18日
ページ数 112
判型 B5
印刷版ISSN 0910-5808
印刷版発行年月 2017年9月
書籍・雑誌概要
開かれたCKD 看護の模索―意思決定を支援する 意思決定支援とは患者中心の看護の核となるものでもあり,「開かれた透析看護」そのものであるといえる.つまり,既存の「透析看護」という枠に患者を当てはめるのではなく,患者の意思を尊重した個別のニーズに沿った看護の実現である.治療方法の選択や療養の場の選択など,患者や家族がどう透析医療と向き合うのか,看護はどう意思決定支援をするのかについては課題が山積している.
目次
特集 開かれたCKD 看護の模索―意思決定を支援する
[総 論]
1.看護における意思決定支援の意義 中村 光江 7
2.透析看護における意思決定支援 髙井 奈美 17
[実践報告]
1.保存期患者に対する意思決定支援の実際
a.CKD 外来での療養支援 井本 千秋 25
b.治療選択支援 松木 理浩 31
2. 腹膜透析患者に対する意思決定支援の実際
―導入・離脱・中断・併用療法選択における支援 齋藤 凡 37
3.血液透析患者に対する意思決定支援の実際
a. 血液透析患者に対する療養支援
―精神疾患を有する透析患者の療養生活支援 熊川智恵子 43
b.血液透析患者に対する治療法選択支援 田中 順也 49
4.腎移植に対する意思決定支援の実際
a.療養支援 城間久美絵他 55
b.移植コーディネーターによる支援 佐藤 真澄 61
5. 高齢透析患者に対する意思決定支援の実際
― 死の不安を抱く高齢担がん透析患者の「尊厳ある生の終焉」を目標とした看護 大賀 由花 67
6.ターミナル期にある透析患者に対する意思決定支援の実際 阿部 利惠 73
特集コラム
リビング・エンディングノート「わたしの手帖」(患者会が作成)から(中島由希子)/54
事前指示書の課題(原田 孝司)/66
CKD 治療における意思決定をどう支えるか(大平 整爾)/81
OPINION AKI,CKD と心腎連関
―バイオマーカーを臨床に活かすには 向山 政志 5
連載
ケース・スタディ/
二次生体腎移植術後に腹部膨満感と発熱を認めた1 例 川口 祐輝他 97
症例による透析患者の画像診断/
甲状腺囊胞内にMIBI 集積を認めた副甲状腺機能亢進症の1 例 巽 亮子他 105
追悼 大平整爾先生 82