書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

名古屋えきさい会病院式

ロボット支援鼠径部ヘルニア修復術[Web動画付]

ロボット支援鼠径部ヘルニア修復術[Web動画付]
本文を見る
  • 有料閲覧

水谷 文俊 (著者)

メジカルビュー社

電子版ISBN

電子版発売日 2025年11月27日

ページ数 162

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-7583-2421-2

印刷版発行年月 2025年11月

DOI https://doi.org/10.18885/9784758324212

書籍・雑誌概要

腹腔鏡手術とは異なる,ロボット手術ならではの鼠径部ヘルニア修復術(TAPP)のアプローチ法を,第一線で活躍する著者が言語化。
まずは鼠径部の複雑な膜構造を,著者解釈も交えて解説。解剖構造を最初に頭に入れることで,手術理解が圧倒的に早まる。
術式解説では,メジャーな外鼠径ヘルニア修復術を,細かく順序立てて徹底的に深掘り。術野で何が見えていて,何に注意しながらどこを剥離すべきかをビジュアライズに解説。
手術動画も約60本付録されており,動画と本を行き来しながら理解を深めることができる。
本術式でロボット手術の修練を始める読者にも,腹腔鏡を経てロボット支援TAPPをスタートする読者にとっても有用な情報が満載の1冊。

目次

Part1  RTAPPの理解を深める
RTAPPの意義
ロボット手術の基本的な考え方手技
RTAPPにおける独自の臨床解剖解釈(ナゴエキイメージ)

Part2  RTAPPの術前準備
RTAPPの事前準備
セッティング
ポート留置(コンソール操作開始前)
 番外編① シミュレーターでの練習
 番外編② 初執刀でも安心! daVinci での指導体制

Part3  RTAPPの術式解説
男性右外鼠径ヘルニア症例-モノポーラカーブドシザーズ(ハサミ)とフェネストレイテッドバイポーラを用いた標準手技-
 Step1 確認作業
 Step2 剥離作業
 Step3 メッシュ留置
 Step4 腹膜縫合閉鎖
その他の症例(内鼠径ヘルニア症例,左側鼠径ヘルニア症例,女性鼠径ヘルニア症例)
RTAPP特有のトラブルシューティング
 番外編③ 閉鎖孔ヘルニア症例でのRTAPP
 番外編④ RTAPPでの環状切開法
 番外編⑤ RTEPの概要
 番外編⑥ ロボットよりも曲がるArtiSential鉗子を用いたAS-TAPP

あとがき

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍