書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

小児リハ評価ガイド

統合と解釈を理解するための道しるべ

小児リハ評価ガイド
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 楠本 泰士(編集) 友利 幸之介 (編集協力)

メジカルビュー社

電子版ISBN

電子版発売日 2021年1月18日

ページ数 432

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-7583-1948-5

印刷版発行年月 2019年9月

DOI https://doi.org/10.18885/9784758319485

書籍・雑誌概要

理学療法・作業療法における小児のリハビリテーションに関連する約70点の評価法を紹介。イラストや写真により視覚的にイメージしながら学ぶことができる。さらに約40症例を通して現場での使用法を示し,実践にあたって必要な動作や認知の評価も学ぶことができる。

目次

第1章 小児リハビリテーション評価学総論
  1 小児のリハビリテーション評価学と研究法(質的データと量的データ)
  2 評価尺度の特性 信頼性・妥当性・反応性
  3 小児リハ評価におけるICF-F-wordsとコアセットの紹介
  
第2章 評価方法の実際
 【1】 健康状態
  1 超重症児スコア 医療的ケアの要求度を評価しよう
  2 GMFCS 脳性麻痺児の粗大運動を評価しよう
  3 MACS 脳性麻痺児の手指操作能力を評価しよう
  4 CFCS 脳性麻痺児・者のコミュニケーション能力を分類しよう
  5 EDACS 脳性麻痺児・者の摂食・嚥下能力を分類しよう
 【2】心身機能・身体構造
  1 GMs 新生児・乳児の自発運動を評価しよう
  2 NBAS 新生児の行動を評価しよう
  3 Dubowitzの新生児神経学的評価法 新生児の神経学的特徴を把握しよう
  4 栄養状態 リハの前に栄養評価をしよう
  5 X線画像評価 X線画像で角度や距離を測定しよう
  6 四肢長周径・アーチ高率 形態そのものを評価しよう
  7 Cobb角 脊柱側弯の程度を評価しよう
  8 呼吸 呼吸の状態を評価しよう
  9 WISC-Ⅳ 全般的な知的能力を評価しよう
  10 RCPM 簡単に非言語的知能を評価しよう
  11 眼球運動機能 眼球運動を評価しよう
  12 固有感覚 固有感覚を評価しよう
  13 前庭感覚 前庭感覚を評価しよう
  14 WAVES 視覚のスキルを評価しよう
  15 疼痛:NRS,FPS-R,PPP 痛みの強度を評価しよう
  16 ROM 下肢関節可動域を計測しよう
  17 SCALE 随意運動の制御を評価しよう
  18 MTS,MAS 痙縮と筋緊張を評価しよう
  19 筋長検査 筋の長さを評価しよう
  20 アライメント評価 背臥位,座位,立位のアライメントを評価しよう
  21 MMT,HHD,筋厚計測 筋力を評価しよう
  22 PBS,ECAB バランス能力を評価しよう
  23 遠城寺式乳幼児分析的発達検査 乳幼児の発達を評価しよう
  24 正常運動発達(粗大運動) 粗大運動を定性的に評価しよう
  25 定型運動発達(巧緻運動) 巧緻運動を評価しよう
  26 認知・言語の評価 認知と言語の発達を評価しよう
  27 JMAP 認知,言語,感覚運動を評価しよう
  28 JPAN感覚処理・行為機能検査 感覚統合機能,行為機能を評価しよう
 【3】 活動
  1 食事,更衣 食事,更衣を観察から評価しよう
  2 書字 書字の能力を評価しよう
  3 FTSST,LSUT,1RMSTS 機能的な筋力測定をしよう
  4 GMFM 脳性麻痺児の粗大運動能力を評価しよう
  5 TUG 歩行機能とバランス能力を評価しよう
  6 1MWT,6MWT,10mWT 歩行能力を評価しよう
  7 PCI 歩行効率を評価しよう
  8 BBT 手指の粗大な器用さを評価しよう
  9 ABILOCO-Kids 脳性麻痺児の歩行遂行能力を評価しよう
  10 FMS 日常生活の移動能力を評価しよう
  11 Rodda分類,EVGS 脳性麻痺児の歩行パターンを評価しよう
  12 GPS 歩容を数値化しよう
 【4】参加
  1 COPM 作業の遂行度と満足度を評価しよう
  2 ADOC-S 作業選択して,支援計画をつくろう
  3 GAS 目標の達成度をアウトカムとして用いよう
  4 Vineland-Ⅱ 適応行動尺度
 【5】環境因子
  1 在宅生活評価 住環境と生活を考えよう
  2 PNPS 親の療育行動を評価しよう
  3 MPOC 家族の思いを評価しよう
  4 足底挿板,短下肢装具の評価 装具作製前に身体の評価をしよう
  5 車椅子の評価 車椅子選択のために総合的な評価をしよう
  6 座位保持装置 座位保持能力に見合った補助装置を選定しよう
 【6】個人因子
  1 ACIS コミュニケーションと交流技能を評価しよう
  2 CBCL 問題行動を評価しよう
  3 SDQ 児の得意,不得意を把握しよう
  4 PVQ 児の意志を確認しよう
  5 COSA 作業を自己評価してもらおう
 【7】総合的な評価
  1 PEM-CY 日常活動への参加を評価しよう
  2 PEDI 日常生活における機能的技能と自立度を評価しよう
  3 LIFE 重症心身障害児・者の生活機能を評価しよう

第3章 症例検討
 【1】 低出生体重児
  1 低出生体重児(新生児期)
  2 極低出生体重児
 【2】脳性麻痺
  1 幼児期 GMFCSレベル Ⅰ
  2 成人期 GMFCSレベル Ⅰ
  3 学童期 GMFCSレベル Ⅱ
  4 幼児期 GMFCSレベル Ⅱ
  5 学童期 GMFCSレベル Ⅲ
  6 成人期 GMFCSレベル Ⅲ
  7 学童期 GMFCSレベル Ⅳ
  8 学童期 GMFCSレベル Ⅴ
  9 学童期 GMFCSレベル Ⅴ
  10 成人期 GMFCSレベル Ⅴ
  11 学童期 GMFCSレベル Ⅲ
  12 学童期 GMFCSレベル Ⅲ
 【3】二分脊椎
  1 幼児期
  2 成人期
 【4】筋ジストロフィー
  1 幼児期 福山型
 【5】発達障害
  1 自閉症スペクトラム障害(ASD)
  2 自閉症スペクトラム障害(ASD)
  3 学習障害(LD)
  4 学習障害(LD)
  5 注意欠如・多動性障害(ADHD)
  6 注意欠如・多動性障害(ADHD)
  7 重度知的能力障害
  8 発達障害
  9 自閉症スペクトラム障害(ASD)
  10 発達性協調運動障害(DCD)
 【6】ダウン症
  1 乳児期
  2 学童期
 【7】観血整復術前後の評価と治療
  1 脊柱側弯症に対する体幹周囲筋解離術後
  2 股関節選択的筋解離術・ 観血整復術・大腿骨減捻内反骨切り術後
  3 尖足に対するアキレス腱延長術後
  4 選択的脊髄後根切断術後
  5 体幹へのボトックス症例
  6 下腿へのボトックス症例
  
 付録
  1 整形外科手術
  2 選択的脊髄後根切断術
  3 ボトックス
  4 関係法規