書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

イチからわかる

外科研修おたすけBOOK[Web動画付]

現場で使える基本知識から,応用的Tipsまでまとめました!

外科研修おたすけBOOK[Web動画付]
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 外科医TEE (編集)

メジカルビュー社

電子版ISBN

電子版発売日 2025年6月30日

ページ数 328

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-7583-0474-0

印刷版発行年月 2025年7月

DOI https://doi.org/10.18885/9784758304740

書籍・雑誌概要

YouTubeで医学系教育チャンネルを開設している編者が中心となり,初期研修医が外科ローテーションを回るときの必須知識をギュッと詰め込んだ1冊。
研修医が対応することの多い基本処置・手技や救急・病棟で使う知識から,器具の知識,手術見学で役立つ解剖・手術知識まで網羅しつつ,短時間でポイントがわかるように要点をまとめた。
著者の経験に基づくtipsや,研修医が抱きやすい疑問に対するAnswerも随所に掲載し,困ったときの答えが見つかる。
手技の一部は動画で閲覧することができ,研修前の予習にも役立つ。
医学生や,知識を整理したい専攻医,外科系看護師にも幅広く使っていただける情報が満載。

目次

Ⅰ 基本処置・手技
 無菌操作① 手洗い
 無菌操作② 手袋・ガウンの装着
 無菌操作③ 手術部位の消毒
 感染管理[山口浩樹]
 採血
 ポート穿刺
 中心静脈カテーテル(CVC)挿入
 気道確保
 気管挿管
 外科的気道確保
 局所麻酔
 局所麻酔中毒
 切開排膿
 皮膚縫合[山根裕介]
 糸結び[山根裕介]
 
Ⅱ 救急・病棟で使う知識
・救急・病棟での基本対応
 患者情報の確認
 検査結果の確認
 外傷処置の基本
・基礎疾患ごとの注意点
 心疾患のある患者の注意点
 肺合併症のある患者の注意点
 腎疾患のある患者の注意点
 糖尿病患者の注意点
 肝障害のある患者の注意点
 ステロイド内服患者の注意点
 抗血栓薬内服患者の注意点
・周術期管理
 抗菌薬の予防投与
 ドレーン・チューブの管理
 大腸ステントの適応とケア
 ERASの実践
 栄養療法の基本[野﨑礼史]
・病棟で使う薬の基本
 抗菌薬の基本[山口裕崇]
 腸内細菌叢由来の感染症で用いる抗菌薬[山口裕崇]
 鎮静薬
 緩和ケアでの疼痛コントロール
 緩和ケアでの悪心・嘔吐への対応
・救急・病棟での困った!を解決
 針刺し事故への対応[山口浩樹]
 アナフィラキシーへの対応
 敗血症
 敗血症性ショックの考え方[三谷雄己]
 急性血液浄化(急性腎障害への対応など)[佐藤佳澄]
 緊急性のある腸閉塞
 
Ⅲ 器具の知識
 鑷子[しゅがー]
 鉗子[しゅがー]
 メス[しゅがー]
 剪刀[しゅがー]
 針類・持針器[しゅがー]
 電気メス
 縫合糸
 ドレッシング材
 自動縫合器
 自動吻合器
 
Ⅳ 解剖
 胃の解剖[畑中勇治]
 大腸の解剖
 胆嚢・胆管の解剖
 
Ⅴ 手術
・基本手術
 外科的気管切開
 CVポート造設
 開腹操作
 閉腹操作
 トロッカー挿入
 消化管のいろいろな吻合法
・消化器外科研修で経験する手術
 腹腔鏡下虫垂切除術
 腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術[松村 勝]
 腹腔鏡下胆嚢摘出術
 腹腔鏡下幽門側胃切除術[畑中勇治]
 胃全摘術[畑中勇治]
 腹腔鏡下結腸右半切除術
 腹腔鏡下結腸左半切除術
 腹腔鏡下S状結腸切除術
 腹腔鏡下低位前方切除術
 直腸癌手術
 ストマ造設の基本知識
・そのほかの癌治療に関連する手術
 肺癌治療について[安部美幸]
 乳癌治療について[西山加那子]
 
Column
 研修医時代の,他職種の人との関わりについて[外科医TEE!]
 モチベーションの保ち方[山根裕介]
 急変時対応の心構え[三谷雄己]
 大腸ステントを術前に入れる意味とは[外科医TEE!]
 医師とアスリートからみた栄養療法の力[野﨑礼史]
 おすすめの薬の勉強法〜修練を積む初期研修医へのメッセージ〜[山口裕崇]
 急変対応の心構え 5カ条![佐藤佳澄]
 研修医のためのスライド作成ガイド[山口浩樹]
 SNSの活用法[しゅがー]
 外科医人生の道を開いてくれた鼠径ヘルニア[松村 勝]
 手術記録(オペレコ)をうまく“描”くコツ[畑中勇治]
 手術記録をうまく描くコツ[安部美幸]
 患者さんにわかりやすい説明のしかた[西山加那子]

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍