書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

知っておきたい変更点 NANDA-I看護診断 定義と分類 2021-2023

知っておきたい変更点 NANDA-I看護診断 定義と分類 2021-2023
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 上鶴 重美 (著)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-64808-0

電子版発売日 2022年2月21日

ページ数 128

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-260-04808-8

印刷版発行年月 2022年2月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260648080

書籍・雑誌概要

2021-2023年版では何がどのように変わったのか、ポイントがすぐにわかる!

日本の状況をふまえながら、多くの変更点のうち、おさえておくべき事項をコンパクトに解説。加えて、看護診断の活用に役立つ2つのモデル(「看護実践の3部構造モデル」と「臨床推論モデル」)も紹介。新しい22の診断は、モデルケースを使い、臨床推論モデルに則って、目標・アウトカム・介入までを含んだ展開例を提示。原著編者・日本語版訳者による確かな解説で知識をアップデート!

目次

・はじめに
・院内情報システム(電子カルテを含む)における『NANDA-I 看護診断』利用ライセンス取得案内

第1章 何がどう変わったか
 改訂版の全般的な特徴
  エビデンスの強化
  診断の焦点の強調
  診断手がかり用語の統一
  ハイリスク群の修正
  日本語訳の一貫性強化
  看護診断名への年齢軸の追加
  診断手がかり用語のコード化
 看護診断が追加された:29診断
  新規の診断の焦点を基に新たに追加された看護診断:12
  既存の診断の焦点を基に新たに追加された看護診断:15
  変更された診断の焦点を基に新たに追加された看護診断:2
 看護診断名が変わった:4診断(英語は17診断)
  英語の診断名と日本語訳の両方が変わった看護診断:15
  英語の診断名のみ変わった看護診断:2
  日本語訳のみ変わった看護診断:28
 看護診断が改訂された:67診断以上
 看護診断が削除された:6診断
 看護診断の全般的な定義が少し変わった
  英語版のみの変更点:2か所
  日本語版のみの変更点:3か所
 ヘルスプロモーション型看護診断の定義が変わった
 エビデンスレベルの判定基準が変わった

第2章 課題と今後の取り組み
 エビデンスの強化にむけて
 他にも改訂すべき看護診断がある
 「診断の焦点」は人間の反応か?
 症状か看護診断か?
 適切な看護診断の粒度(細かさ)は?
 日本独自の妥当性検証の必要性

第3章 看護診断の活用に役立つ2つのモデル
 看護実践の3部構造モデル
  看護実践における看護診断の位置づけ
  第1領域:医学診断に基づく看護実践
  第2領域:看護診断に基づく看護実践
  第3領域:施設内手順に基づく看護実践
  看護診断は共同問題とは違う
 臨床推論モデル
  看護過程の原動力としての看護診断 臨
 臨床推論モデル(1):問題焦点型看護診断
  問題焦点型看護診断:診断推論
  問題焦点型看護診断:目標・アウトカム推論
  問題焦点型看護診断:看護介入推論
  問題焦点型看護診断:評価推論
  問題焦点型看護診断:統合
 臨床推論モデル(2):リスク型看護診断
  リスク型看護診断:診断推論
  リスク型看護診断:目標・アウトカム推論
  リスク型看護診断:看護介入推論
  リスク型看護診断:評価推論
  リスク型看護診断:統合
 臨床推論モデル(3):ヘルスプロモーション型看護診断
  ヘルスプロモーション型看護診断:診断推論
  ヘルスプロモーション型看護診断:目標・アウトカム推論
  ヘルスプロモーション型看護診断:看護介入推論
  ヘルスプロモーション型看護診断:評価推論
  ヘルスプロモーション型看護診断:統合

第4章 クイックマスター! 新看護診断22
 逃走企図リスク状態
 運動習慣促進準備状態
 非効果的健康維持行動
 健康自主管理促進準備状態
 非効果的家族健康自主管理
 非効果的家事家政行動
 非効果的乳児吸啜嚥下反応
 機能障害性尿失禁
 混合性尿失禁
 排便抑制障害
 非効果的リンパ浮腫自主管理
 血栓症リスク状態
 思考過程混乱
 家族アイデンティティ混乱シンドローム
 悲嘆促進準備状態
 非効果的ドライアイ自主管理
 小児転倒転落リスク状態
 乳頭乳輪複合体損傷
 小児褥瘡リスク状態
 新生児低体温
 小児発達遅延リスク状態
 乳児運動発達遅延リスク状態

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍