書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪標準作業療法学 専門分野≫

作業療法学概論 第4版

作業療法学概論 第4版
本文を見る
  • 有料閲覧
≪標準作業療法学 専門分野≫

筆頭著者 矢谷 令子 (シリーズ監修)

新潟医療福祉大名誉教授/前・社会医学技術学院理事長

その他の著者等 能登真一 編集/谷口敬道 執筆/仙石泰仁 執筆/長尾徹 執筆/丹羽正利 執筆/小林法一 執筆/酒井弘美 執筆/五百川和明 執筆/友利幸之介 執筆/大庭潤平 執筆/石橋英恵 執筆/斎藤和夫 執筆/新宮尚人 執筆/加藤寿宏 執筆/村田和香 執筆/會田玉美 執筆/小林隆司 執筆

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-64785-4

電子版発売日 2025年3月21日

ページ数 304

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-260-04785-2

印刷版発行年月 2024年12月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260647854

書籍・雑誌概要

作業療法士を志す学生にとって最適の導入テキスト、その改訂第4版。本書では、作業療法の歴史・原理・理論から始まり、教育体系・関連組織、臨床現場での実践過程、研究手法、社会保障制度、管理・運営・記録の方法に至るまで、作業療法に関わる知識について、網羅的かつ深く学ぶことができる。前版より目次構成を刷新し、より分かりやすい記述で、奥深く、魅力的な作業療法の世界に読者を導く。巻末資料として授業プランを収録。

目次

I 作業療法の紹介
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 1 「作業」の意味
  A 作業療法の定義
  B 医療とリハビリテーションの理念
  C 作業療法における「作業」
  D 「作業」を治療として用いる意味
  E 作業療法の対象
  F 作業療法の現場
  【COLUMN】社会参加と分身ロボット
 2 作業療法の歴史と原理
  A 作業療法の歴史
  B 作業療法の原理
  【COLUMN】恢復するということ――大江健三郎さんの講演から
 3 作業療法に関連する予備知識
  A 人間とその理解
  B 病気と障害の理解
  C 対人関係ダイナミクス
  D コミュニケーションスキル
  【COLUMN】対象喪失と障害受容
 4 作業療法の実践現場
  A 医療の実践現場
  B 介護や福祉の実践現場
  C 療育や教育の実践現場
  D 行政や司法の実践現場
  E その他
  【COLUMN】作業療法士はコンピュータ化した社会でも生き残れるか?

II 作業の分析と治療への適用
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 1 作業の分析
  A 作業分析とは
  B 作業分析の目的
  C 作業分析の手法
  D 評価と治療への適用
  E まとめ
  【COLUMN】作業療法に副作用はあるか?
 2 作業の治療的適用
  A 心身機能面への適用(基本的能力)
  B 活動・参加面への適用
  C 環境因子への適用
  【COLUMN】ことわざに作業療法の本質を学ぶ
 3 作業療法の理論
  A 理論を学ぶ目的
  B 作業療法の諸理論

III 作業療法士の養成と教育
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 1 作業療法士に求められる資質と倫理
  A 作業療法士に求められる資質・適性
  B 作業療法士が守るべき倫理
  【COLUMN】自分を好きになるということ
 2 作業療法士の教育
  A 作業療法士の養成制度
  B 指定規則とカリキュラム
  C 作業療法の実践教育
  D 卒後教育
 3 作業療法研究とエビデンス
  A 作業療法のエビデンス構築とその活用
  B 作業療法の研究方法
 4 日本作業療法士協会とその役割
  A 日本作業療法士協会の設立
  B 職能団体としての役割
  C 学術研究団体としての役割
 5 世界作業療法士連盟とその役割
  A 世界作業療法士連盟(WFOT)の成り立ち
  B WFOTの役割
  C 諸外国の作業療法

IV 作業療法の実践過程
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 1 作業療法の仕組み
  A 作業療法士の業務
  B 作業療法の目的
  C 作業療法の実践過程
 2 評価と問題点の抽出
  A 情報収集の段階
  B 初回評価
  C 問題点と利点の整理
  D 統合と解釈
  E 治療目標の設定
 3 治療プログラムの立案・フォローアップ
  A 治療プログラムの決定
  B 治療・指導・援助の実施
  C 再評価による効果判定と目標の再検討
  D フォローアップ
 4 臨床的思考過程と作業療法士の自己活用
  A クリニカル・リーズニング
  B 自己活用
  【COLUMN】作業療法と手――「さわる」と「ふれる」の違い
  【COLUMN】バーチャル・リアリティと2次元の世界

V 作業療法の実際
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 1 身体機能分野における作業療法の実際
  A 身体機能分野における作業療法の原則
  B 身体機能分野における作業療法の実際
 2 精神機能分野における作業療法の実際
  A 精神機能分野における作業療法の原則
  B 精神機能分野における作業療法の実際
 3 発達過程分野における作業療法の実際
  A 発達過程分野における作業療法の原則
  B 発達過程分野における作業療法の実際
 4 高齢期分野における作業療法の実際
  A 高齢期分野における作業療法の原則
  B 高齢期分野における作業療法の実際

VI 作業療法の管理運営
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 1 社会保障制度の理解
  A 社会保障制度のあらまし
  B 医療保険制度と診療報酬
  C 介護保険制度と介護報酬
  D 障害児・者サービス
  【COLUMN】作業療法の金銭的価値について
 2 作業療法部門の管理運営
  A 作業療法部門の位置づけ
  B 業務管理
  C 組織マネジメント
  D 多職種連携(チーム医療)
 3 作業療法の記録と報告
  A 記録の目的と種類
  B 記録の書き方
  C 報告のしかた

 作業療法教育の発展に向けて
  A 作業療法教育の両義性
  B 優れた作業療法士になるための人間教育
  C 今こそ教養教育

 さらに深く学ぶために

 【資料】作業療法学概論の授業プラン

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍