書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪標準作業療法学 専門分野≫

発達過程作業療法学 第3版

発達過程作業療法学 第3版
本文を見る
  • 有料閲覧
≪標準作業療法学 専門分野≫

筆頭著者 矢谷 令子 (シリーズ監修)

新潟医療福祉大名誉教授/前・社会医学技術学院理事長

その他の著者等 加藤寿宏 編集/石原詩子 執筆/草野佑介 執筆/太田篤志 執筆/酒井康年 執筆/扇浩幸 執筆/西出康晴 執筆/安岡仁美 執筆/篠川裕子 執筆/松島佳苗 執筆/黒澤淳二 執筆/小松則登 執筆/山脇理恵 執筆/森直樹 執筆/黒渕永寿 執筆/鴨下賢一 執筆/田畑阿美 執筆/田中栄一 執筆/西田(加藤)野百合 執筆

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-64082-4

電子版発売日 2025年3月21日

ページ数 384

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-260-04082-2

印刷版発行年月 2025年1月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260640824

書籍・雑誌概要

乳幼児から青年までの発達過程の基本内容から、実際の作業療法士のかかわり方まで、わかりやすく解説しています。今版では最近、重要視されている地域でのかかわり方の現状をふまえ、「学校支援」や「就労支援」の項目を新設しました。さらに実践事例の章では脳性麻痺や神経発達症など、重要症例をより詳細に解説し、また新たに「発達性協調運動症」や「強度行動障害」など疾患・障害も事例が追加されました。

目次

1 発達過程作業療法学の基礎
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 I 発達過程作業療法の理念と目的
  A 子どもと発達過程作業療法
  B 発達過程作業療法の理念と目的??症例を通して
  C 子どもの生活年齢と発達年齢の考え方
  D 発達障害の定義
 II 発達過程作業療法の形成(歴史)と変遷
  A 小児リハビリテーション導入前にみる先駆者の働き
  B 小児リハビリテーションと発達過程作業療法
  C 病院・施設から地域へ??作業療法士に求められる連携(2010年代~令和へ)
 III 人間の発達過程と作業療法に必要な知識
  A 発達的観点とは
  B 作業療法士に必要な発達の知識
  C 人の発達段階区分
  D 作業療法と発達課題
  E 定型発達過程と発達遅滞症状の出現時期
  F 発達過程における子どもの作業
 IV 発達過程作業療法の対象疾患と発達遅滞症状
  A 発達過程の障害とは
  B 発達過程作業療法の対象疾患
  C 作業療法士が対応する発達遅滞症状
  D 発達を促すための対応
 V 発達過程作業療法に関連する法規・制度
 VI 発達過程の子どもたちに携わる作業療法士の役割と資質
  A 作業療法士の役割
  B 作業療法士に求められる資質
 本章のキーワード

2 発達過程作業療法の実践現場と実践過程および記録
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 I 発達過程作業療法の実践の場
  A 急性期病院(主に新生児~乳児期)
  B 地域における支援の場(幼児期~学齢期)
  C 学校教育現場
 II 発達過程作業療法における基本的実践過程
  A 初期評価
  B 作業療法の実施
  C 再評価
  D 最終評価と効果判定
  E フォローアップと地域への移行
 III 発達過程作業療法における記録
 本章のキーワード

3 発達過程作業療法の地域支援
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 I 病院・施設から地域へ
  A 発達に障害がある児の地域生活を支える制度
  B 地域リハビリテーションと発達過程作業療法の役割
 II 地域支援のシステム
  A ライフサイクルに応じた地域支援システムとは
  B 地域支援システムを支える法律と施策
  C 各ライフサイクルに応じた地域支援システム
 III 作業療法士のかかわり
  A 病院
  B 放課後等デイサービス
  C 市町村(子育て支援分野)
  D 幼稚園・保育所・学校
  E 就労
 本章のキーワード

4 発達過程作業療法の実践事例
 GIO,SBO,修得チェックリスト
 I 新生児(NICU対象児)
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??小さく生まれたゆみちゃん
  B NICUとNICU対象児とは??低出生体重児を主として
  C 医学的治療と主要な疾患
  D NICUでの作業療法のための概念的基盤
  E 作業療法評価
  F 作業療法の実践
  G 症例を通した作業療法の実際
 II 脳性麻痺
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??脳性麻痺痙直型四肢麻痺のそうくん
  B 脳性麻痺とは
  C 医学的治療
  D 作業療法評価
  E 作業療法の実践
  F 症例を通した作業療法の実際
 III 知的能力障害
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??発達に遅れがあるけんとくん
  B 知的能力障害とは(精神遅滞,知的障害)
  C 医学的治療
  D 作業療法評価
  E 作業療法の実践
  F 症例を通した作業療法の実際
 IV 神経発達症群/神経発達障害群
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 神経発達症群とは
  B 神経発達症群の臨床像
  C 医学的治療
  D 心理・社会的支援
  E 作業療法評価
  F 作業療法の実践
  G 症例を通した作業療法の実際
 V 重症心身障害児(者)
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??重い障害のあるCちゃんの思いと母親の悩み
  B 重症心身障害児(者)とは
  C 作業療法評価:多職種協働??医療・福祉・教育との連携のなかで
  D 作業療法の実践:関係性発達の特徴とその支援
  E 症例を通した作業療法の実際
 VI 強度行動障害
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??行動障害があるりえさん
  B 強度行動障害とは
  C 医学的治療(医療の役割)と福祉サービス
  D 作業療法評価
  E 作業療法の実践
  F 症例を通した作業療法の実際
  G おわりに
 VII 頭部外傷等に伴う高次脳機能障害
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??頭部外傷により高次脳機能障害を呈したまさやくん
  B 高次脳機能障害とは(原因,症状など)
  C 医学的治療
  D 作業療法評価(急性期・回復期・復学の時期)
  E 作業療法の実践(急性期・回復期・復学の時期)
  F 症例を通した作業療法の実際
 VIII 筋ジストロフィー
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??運動機能障害が進行していく鈴木くん
  B 筋ジストロフィーとは
  C 筋ジストロフィーの分類と特徴
  D 医学的治療
  E 作業療法評価
  F 作業療法の実践
  G 症例を通した作業療法の実際
 IX 骨関節疾患
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 分娩麻痺??分娩麻痺があるユイちゃん
  B 先天性四肢形成不全と切断??先天性四肢形成不全があるジュンくん
  C 先天性多発性関節拘縮症??食事と着替えに励んだリンちゃん
 X 二分脊椎症
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??二分脊椎症があるヒナちゃん
  B 二分脊椎症とは
  C 医学的治療
  D 作業療法評価
  E 作業療法の実践
  F 症例を通した作業療法の実際
 XI 内部障害(心疾患・腎疾患)
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??心疾患(拡張型心筋症)があるあきらくん
  B 内部障害(心疾患・腎疾患)とは
  C 作業療法評価
  D 作業療法の実践
  E 症例を通した作業療法の実際
 XII 小児がん
  GIO,SBO,修得チェックリスト
  A 子どもの臨床像??小児脳腫瘍の治療を受けたこころちゃん
  B 小児がんとは
  C 医学的治療
  D 作業療法評価
  E 作業療法の実践
  F 症例を通した作業療法の実際
 本章のキーワード

発達過程作業療法学の発展に向けて
  A ていねいに作業療法を行う
  B 臨床を研究にする
  C 効果判定のための発達過程作業療法評価ツールの開発
  D 論文として発表すること
  E チーム発達過程作業療法

さらに深く学ぶために

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍