書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪標準作業療法学 専門分野≫

作業療法研究法 第2版

作業療法研究法 第2版
本文を見る
  • 有料閲覧
≪標準作業療法学 専門分野≫

矢谷 令子 (シリーズ監修)

新潟医療福祉大名誉教授/前・社会医学技術学院理事長

山田 孝(編集) 長谷 龍太郎(編集協力) 吉川 ひろみ 湯浅 孝男 小林 法一 奈良 進弘 村田 和香 永井 洋一 川又 寛徳 篠原 和也 鈴木 久義 中田 眞由美 小林 幸治 石井 良和 有川 真弓(執筆)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-61483-2

電子版発売日 2025年3月21日

ページ数 288

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-260-01483-0

印刷版発行年月 2024年12月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260614832

書籍・雑誌概要

作業療法を対象とした研究について、その種類・分類を、実例を挙げて平易に解説。研究計画書、研究報告書作成に至る実際の手順を、学部生のレベルでの理解・実用のために示している。誰もが悩む作業療法リーズニング、EBP、ナラティブといったキーワードを解き明かした、最良の入門書。

*「標準作業療法学」は株式会社医学書院の登録商標です。

目次

序章 作業療法研究法を学ぶ皆さんへ
第1章 研究とは何をするのか
 I 研究は誰が何のためにするものなのか
 II 分野別研究とその流れ:歴史研究と時代背景・研究に関する概観
 III 研究疑問を立てること
 IV 研究疑問を解決するにはどうするか
 V 研究と倫理
第2章 研究にはどのようなものがあるのか
 I 研究の類型
 II 文献レビューと文献研究
 III 調査研究
 IV 実験研究
 V 事例研究:一般
 VI 事例研究:シングルシステムデザイン
第3章 研究にかかわる基礎知識
 I 研究計画の手順と論文の構成
 II 研究とEBMの立証
 III 統計解析(量的研究)にかかわる基礎知識
 IV 質的研究にかかわる基礎知識
第4章 研究論文の発表と手続き
 I 作業療法教育における卒業研究論文の作成とその到達レベル
 II 研究論文発表に関する知識と手続き
第5章 臨床研究の実践例と動向
 I 身体機能領域の研究の実践例と動向
 II 精神機能領域の研究の実践例と動向
 III 発達過程領域の研究の実践例と動向
 IV 高齢期領域の研究の実践例と動向
作業療法研究法の発展に向けて
 さらに深く学ぶために

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍