バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 5月5日~5月11日)
- 第1位 日本語版Verbal Activity Logの信頼性・妥当性の検討のためのパイロットスタディ 金森 雅,児玉 典彦,高橋 香代子,東川 麻里,内山 侑紀,道免 和久 言語聴覚研究 17巻 4号 pp. 326-331 (2020年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第2位 わが国における言語聴覚療法のエビデンス—システマティックレビューによる検討—記憶障害に対する言語聴覚療法のエビデンス 吉村 貴子,中谷 謙,丸山 めぐみ,坂田 理恵子,種村 純,阿部 晶子 言語聴覚研究 22巻 5号 pp. 66-76 (2025年1月31日) 日本言語聴覚士協会
- 第3位 わが国における言語聴覚療法のエビデンス—システマティックレビューによる検討—失語症に対する言語聴覚療法のエビデンス 菅野 倫子,大森 智裕,櫻岡 絵里香,中山 拓弥,内田 信也,佐藤 睦子,勝木 準,水田 秀子,中村 光,立石 雅子,藤田 郁代 言語聴覚研究 22巻 5号 pp. 51-65 (2025年1月31日) 日本言語聴覚士協会
- 第4位 食事場面における嚥下機能評価法(SK式食事場面嚥下機能アセスメント)の信頼性と妥当性の検討 大森 政美,橋木 里実,喜田村 真梨子,大内田 博文,長神 康雄,加藤 達治 言語聴覚研究 19巻 4号 pp. 330-339 (2022年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第5位 発語失行/失構音の多様性とその診かた 高倉 祐樹,大槻 美佳 言語聴覚研究 20巻 2号 pp. 74-84 (2023年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第6位 言語聴覚研究の進め方 中村 光 言語聴覚研究 22巻 5号 pp. 26-41 (2025年1月31日) 日本言語聴覚士協会
- 第7位 失語症訓練と文字 水田 秀子 言語聴覚研究 16巻 2号 pp. 81-86 (2019年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第8位 わが国における言語聴覚療法のエビデンス—システマティックレビューによる検討—研究のプロトコル 藤田 郁代,中村 光 言語聴覚研究 22巻 5号 pp. 42-50 (2025年1月31日) 日本言語聴覚士協会
- 第9位 高次脳機能障害者に対する地域リハビリテーション医療 渡邉 修 言語聴覚研究 21巻 4号 pp. 441-452 (2024年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第10位 Correct Information Unit(CIU)による失語症談話検査の開発—信頼性と妥当性の検討 川上 勝也,吉畑 博代,進藤 美津子,道又 爾 言語聴覚研究 21巻 1号 pp. 32-44 (2024年3月15日) 日本言語聴覚士協会