バックナンバー ( 閲覧可 )
- 30巻(2025年)
- 29巻(2024年)
- 28巻(2023年)
- 27巻(2022年)
- 26巻(2021年)
- 25巻(2020年)
- 24巻(2019年)
- 23巻(2018年)
- 22巻(2017年)
- 21巻(2016年)
- 20巻(2015年)
- 19巻(2014年)
- 18巻(2013年)
- 17巻(2012年)
- 16巻(2011年)
- 15巻(2010年)
- 14巻(2009年)
- 13巻(2008年)
- 12巻(2007年)
- 11巻(2006年)
- 10巻(2005年)
- 9巻(2004年)
- 8巻(2003年)
- 7巻(2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 7月28日~8月3日)
- 第1位 認知症に対する偏見と誤解、それが最大の問題 木之下 徹 訪問看護と介護 21巻 4号 pp. 264-270 (2016年4月15日) 医学書院
- 第2位 「ポジティヴヘルス」とは何か 川田 尚吾 訪問看護と介護 27巻 6号 pp. 494-498 (2022年11月15日) 医学書院
- 第3位 看護師とは何をする人か—石垣靖子さんと話し、考えてみる 石垣 靖子,柳澤 優子 訪問看護と介護 28巻 5号 pp. 380-389 (2023年9月15日) 医学書院
- 第4位 ポジティヴヘルス志向の実践に迫る③ 川田 尚吾 訪問看護と介護 28巻 3号 pp. 246-251 (2023年5月15日) 医学書院
- 第5位 すき間を埋める産前産後の訪問看護 長坂 桂子 訪問看護と介護 28巻 6号 pp. 482-486 (2023年11月15日) 医学書院
- 第6位 第7回日本NP学会学術集会が開催される 訪問看護と介護 27巻 1号 pp. 59 (2022年1月15日) 医学書院
- 第7位 ケアを提供する人へのケア—対人援助職にも起こる喪失と悲嘆 米虫 圭子 訪問看護と介護 25巻 5号 pp. 370-375 (2020年5月15日) 医学書院
- 第8位 —【誌上シミュレーション】—臨床推論をやってみよう—「様子見で大丈夫?」 小林 澄子,甲斐 年美,坂本 由規子,清水 奈穂美 訪問看護と介護 25巻 2号 pp. 120-133 (2020年2月15日) 医学書院
- 第9位 薬との付き合い たむらあやこ 訪問看護と介護 24巻 9号 pp. 682-683 (2019年9月15日) 医学書院
- 第10位 心不全に欠かせないセルフモニタリング—看護師からの「症状に対する質問」が鍵を握る 大牛 晴代,多留 ちえみ 訪問看護と介護 27巻 4号 pp. 258-267 (2022年7月15日) 医学書院