バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2025年)
- 43巻(2024年)
- 42巻(2023年)
- 41巻(2022年)
- 40巻(2021年)
- 39巻(2020年)
- 38巻(2019年)
- 37巻(2018年)
- 36巻(2017年)
- 35巻(2016年)
- 34巻(2015年)
- 33巻(2014年)
- 32巻(2013年)
- 31巻(2012年)
- 30巻(2011年)
- 29巻(2010年)
- 28巻(2009年)
- 27巻(2008年)
- 26巻(2007年)
- 25巻(2006年)
- 24巻(2005年)
- 23巻(2004年)
- 22巻(2003年)
- 21巻(2002年)
- 20巻(2001年)
- 19巻(2000年)
- 18巻(1999年)
- 17巻(1998年)
- 16巻(1997年)
- 15巻(1996年)
- 14巻(1995年)
- 13巻(1994年)
- 12巻(1993年)
- 11巻(1992年)
- 10巻(1991年)
- 9巻(1990年)
- 8巻(1989年)
- 7巻(1988年)
- 6巻(1987年)
- 5巻(1986年)
- 4巻(1985年)
- 3巻(1984年)
- 2巻(1983年)
文献閲覧数ランキング( 11月10日~11月16日)
- 第1位 脳卒中片麻痺患者における発症早期からのズボン上げ下ろし動作練習の経過 鴻 真一郎,井村 由子,山口 直子,藤井 亜弓 作業療法 28巻 2号 pp. 167-177 (2009年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第2位 脳卒中片麻痺者が手すりを用いてズボンを上げ下げするための機能レベルと有効な手すりの位置の検討 鴻 真一郎,生田 宗博 作業療法 22巻 5号 pp. 452-462 (2003年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第3位 半側空間無視と全般性注意障害を有した事例の下衣着脱動作に対する応用行動分析学的アプローチの効果 森下 史子,木下 剛,鈴木 誠 作業療法 36巻 2号 pp. 215-222 (2017年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第4位 個人にとって価値のある活動の参加状況の測定—自記式作業遂行指標(SOPI:Self-completed Occupational Performance Index)の開発 今井 忠則,齋藤 さわ子 作業療法 29巻 3号 pp. 317-325 (2010年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第5位 在宅脳血管障害者の「人生を物語ること」による意味のある作業への気づき 竹内 幸子,大嶋 伸雄,石井 良和,小林 隆司 作業療法 35巻 3号 pp. 276-288 (2016年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第6位 脳卒中片麻痺上肢に対する作業療法と促通反復療法併用の効果 鎌田 克也,川平 和美,野間 知一,田中 信行,衛藤 誠二 作業療法 23巻 1号 pp. 18-25 (2004年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第7位 統合失調症の急性期作業療法において意味のある作業に着目することの有用性 南 庄一郎 作業療法 38巻 1号 pp. 103-109 (2019年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第8位 脳卒中患者における麻痺側下肢荷重率と日常生活活動との関係 村上 正和,古川 愛実,澄川 幸志,田中 真,加藤 拓彦 作業療法 34巻 3号 pp. 249-256 (2015年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第9位 急性期脳卒中後の半側空間無視患者に対する感覚刺激デバイスを用いた介入の効果 山本 勝仁,竹林 崇 作業療法 44巻 5号 pp. 513-521 (2025年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第10位 回復期リハビリテーション病棟における脳血管障害患者の注意障害が在宅復帰に及ぼす影響 崎本 史生,藤原 瑞穂,大庭 潤平 作業療法 36巻 6号 pp. 591-598 (2017年12月15日) 日本作業療法士協会

