話題
母斑症の新規治療と副作用
金田 眞理
1
1大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻神経皮膚症候群の治療法の開発と病態解析学寄附講座
キーワード:
neurofibromatosis type 1(NF1)
,
selumetinib sulfate
,
MEK inhibitor
,
tuberous sclerosis complex(TSC)
,
topical formulation of mTOR inhibitor
Keyword:
neurofibromatosis type 1(NF1)
,
selumetinib sulfate
,
MEK inhibitor
,
tuberous sclerosis complex(TSC)
,
topical formulation of mTOR inhibitor
pp.473-479
発行日 2025年5月28日
Published Date 2025/5/28
DOI https://doi.org/10.69337/D202505-075-14
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
最近,新規治療薬として分子標的薬が多数登場してきた.もとは悪性腫瘍の治療薬として始まったが,その後IL-17阻害薬,IL-23阻害薬,TNF-α阻害薬,JAK阻害薬などが尋常性乾癬にIL-4,IL-13の阻害薬やJAK1/JAK2阻害薬がアトピー性皮膚炎の治療薬として承認され,最近では脱毛症にJAK3およびTEC阻害薬が承認された.分子標的薬は従来の薬剤に比べて副作用が少ないが,それでも副作用が強いので,皮膚病変に対しては分子標的薬の外用薬が登場しだした.アトピー性皮膚炎のJAK1〜3阻害薬のデルゴシチニブ(コレクチム®軟膏)やPDE4阻害薬のジファミラスト(モイゼルト®軟膏)などがそれに当たる.

Copyright © 2025 KAGAKU-HYORONSHA Co., Ltd. All rights reserved.