雑誌文献を検索します。書籍を検索する際には「書籍検索」を選択してください。

検索

書誌情報 詳細検索 by 医中誌

Keyword: ▶胃内視鏡検診では,検査医以外の読影医によるダブルチェックが必須の要件である. , ▶胃内視鏡検診では,検査の際に実施された鉗子生検(同時生検)は精密検査に該当する. , ▶胃内視鏡検診では,要精検率や同時生検実施率の地域間較差が精度管理上の課題になっている. , ▶対策型胃内視鏡検診の実施主体は,胃内視鏡検診運営委員会を中心とした検診実施体制と精度管理体制を整備しなければならない. , ▶胃内視鏡検診運営委員会は対策型胃内視鏡検診の精度管理の要であり,検診運営の改善策の検討,実施主体への提言,関係者への助言・指導を行うなどの責務を負う. , ▶ダブルチェックでは,検査医以外の読影医が内視鏡検査画像・内視鏡レポート・生検病理組織診断結果をもとに読影結果区分を決定する. , ▶ダブルチェックでは,検査医が見逃した「胃がん疑い」所見を拾い上げるだけでなく,胃内観察の網羅性や同時生検の妥当性を評価して検査医にフィードバックする. , ▶ダブルチェックの読影結果区分は「胃がんなし」「胃がん疑い」「胃がん」の3区分を基本とし,読影結果区分をもって検診結果とする. , ▶ダブルチェックで「胃がん疑い」と判定された者に対しては,精密検査として「再度の胃内視鏡検査」を実施しなければならない. , ▶「胃がん以外の悪性腫瘍」は「胃がんなし」として扱い,精密検査の対象としないが,検査医の責任において,該当者を適切な追加検査や治療に誘導しなければならない. , ▶精密検査として「再度の胃内視鏡検査」を実施した医療機関は,精検結果を実施主体に報告しなければならない. , ▶胃内視鏡検診に関係する医療機関は,実施主体への精検結果報告や治療結果追跡の必要性や意義を十分に理解し,胃内視鏡検診の精度管理に積極的に協力する必要がある. pp.1344-1350
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.50936/mp.42.09_009

Copyright © 2025 Bunkodo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

基本情報

電子版ISSN 印刷版ISSN 0910-1551 文光堂

関連文献

もっと見る

文献を共有