特集 こどもの心電図と心エコー図―ファーストタッチから専門診療まで―
Ⅱ.こどもの心臓の検査:専門診療編
13 コンピュータ断層撮影(CT)―先天性心疾患の診断と小児科医がCTに求めること―
稲毛 章郎
1
1日本赤十字社医療センター小児科
pp.86-100
発行日 2025年10月20日
Published Date 2025/10/20
DOI https://doi.org/10.34433/pp.0000001878
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Summary
■小児心臓CTの進歩:技術革新により撮影時間短縮・被ばく線量低減を実現し,先天性心疾患診断の重要な検査法として確立された.
■適応の原則:心エコー図やMRIで評価困難な場合に限定し,被ばくリスクと診断利益を慎重に比較検討する必要がある.
■重点疾患:CTが手術計画に不可欠な情報を提供する疾患が明確化された.
■検査の実際: 鎮静は最小限,心電図非同期撮影が基本,造影剤使用時はアレルギー・腎機能に注意する.
■将来展望: AI技術による画像再構成・診断支援,3Dプリンティングによる術前シミュレーションなど,更なる診断精度向上と安全性改善が期待される.

Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.