特集 小児の下痢をもっと知ろう!
Ⅲ.下痢を呈するおもな疾患
感染性胃腸炎
齊藤 博大
1
1茨城県立こども病院小児消化器肝臓科・総合診療科
キーワード:
ウイルス性胃腸炎
,
細菌性腸炎
,
経口補水療法
,
腸管出血性大腸菌
,
溶血性尿毒症症候群
Keyword:
ウイルス性胃腸炎
,
細菌性腸炎
,
経口補水療法
,
腸管出血性大腸菌
,
溶血性尿毒症症候群
pp.571-575
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.34433/pp.0000001624
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
SUMMARY
▷小児診療でよく遭遇する下痢は感染性胃腸炎であり,嘔吐,腹痛,発熱などを伴うことが多い.
▷小児では特にウイルス性胃腸炎が多く,抗菌薬は不要であり,脱水症や下痢が遷延する腸炎後症候群など合併症の治療を行う.
▷細菌性腸炎では通常,抗菌薬は不要である.生後3か月未満,免疫不全者,全身状態が不良の場合に抗菌薬投与を考慮する.また水平伝播を防ぐうえで抗菌薬投与が必要な場合もある.
▷小児の感染性胃腸炎では,問診や身体診察による適切な全身状態の把握と脱水症の評価がなによりも重要である.早期の経口補水療法および中等症以上の場合の経静脈的補液療法が大事である.

Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.