特集 外来診療・診断のピットフォール
各論:代表的な疾患のピットフォール 血液・腫瘍
喘息だと思ったらTリンパ芽球性リンパ腫(前縦隔腫瘍)
荒川 ゆうき
1
,
細川 崇洋
2
ARAKAWA Yuki
1
,
HOSOKAWA Takahiro
2
1埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科
2埼玉県立小児医療センター放射線科
pp.496-499
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.24479/pm.0000002350
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
症例
初診時11歳,男性
現病歴:1か月ほど前から咳嗽があり,近隣の小児科や耳鼻咽喉科を受診されていた。聴診で喘鳴を認めたことから喘息が疑われ,ステロイドによる治療が行われた。その結果,短期間症状の改善が得られていたが再燃し,二次病院を紹介された。二次病院では,体重減少,顔面の軽度浮腫,両側頸部リンパ節腫大,胸部聴診で呼気性喘鳴を指摘された。胸部X線撮影にて縦隔拡大を認めた。呼吸障害を認める縦隔腫瘍が疑われ,オンコロジックエマージェンシーの状態であり,救急車で即日転院搬送となった。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.