特集 花粉症の疑問に答える
【疫学】
真菌アレルゲンの特徴は?
太田 伸男
1
Nobuo Ohta
1
1東北医科薬科大学耳鼻咽喉科
キーワード:
アレルギー性鼻炎
,
アスペルギルス
,
カンジダ
,
気管支喘息
,
アレルギー性気管支肺真菌症
,
過敏性肺炎
Keyword:
アレルギー性鼻炎
,
アスペルギルス
,
カンジダ
,
気管支喘息
,
アレルギー性気管支肺真菌症
,
過敏性肺炎
pp.1024-1026
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.24479/ohns.0000001748
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
真菌はその生育環境から屋外真菌,室内真菌,常在真菌に分類される。アルテルナリアは屋外真菌の,アスペルギルスは屋内真菌の代表的な病原菌でこれら真菌の分生子はアレルギー性鼻炎の吸入抗原であるが,サイズが小さい分生子は下気道まで到達しさまざまな炎症反応を惹起する。真菌アレルゲンにはセリンプロテアーゼやカルボキシルプロテアーゼなどの各種proteaseやheat shock proteinなどの真菌間や種をまたぐ共通構造が存在するため多感作の割合が高い。また,アルテルナリアの主要抗原であるAlt a1などの真菌特異的な抗原も存在する。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.