特集 花粉症の疑問に答える
【疫学】
ダニアレルギーの特徴は?
神前 英明
1
Hideaki Kozaki
1
1滋賀医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
キーワード:
花粉症
,
ダニアレルギー
,
アレルゲン免疫療法
,
ヒョウヒダニ
Keyword:
花粉症
,
ダニアレルギー
,
アレルゲン免疫療法
,
ヒョウヒダニ
pp.1021-1023
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.24479/ohns.0000001747
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
ダニアレルギーとは,ダニの死骸,糞,脱皮殻がもつアレルゲンに対して,免疫が過剰に反応することで発症する。血清中のダニ抗原特異的IgEの存在によって調べたダニの感作は,日本の一般人口の58.5%に認められ,重要なアレルギーの原因である1)。その原因となるダニは,チリダニ(ヒョウヒダニ)で屋内における検出が8割以上を占める2)。ヒョウヒダニ属に含まれる代表種はヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides pteronyssinus:Der p),コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae:Der f)であり,アレルギー性鼻炎,気管支喘息,アトピー性皮膚炎,アレルギー性結膜炎の発症に関わる。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.