Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第2章 慢性腎臓病・透析合併症
63.疼痛:プレガバリン,ミロガバリン
The pharmacotherapy for neuropathic pain in patients with kidney disease:Pregabalin and mirogabalin
伊藤 辰将
1
,
坪井 直毅
1
Ito Yoshimasa
1
,
Tsuboi Naotake
1
1藤田医科大学医学部腎臓内科学
キーワード:
神経障害性疼痛
,
ガバペンチノイド
,
電位依存性カルシウムチャネル
,
α2δサブユニット
,
皮膚搔痒症
Keyword:
神経障害性疼痛
,
ガバペンチノイド
,
電位依存性カルシウムチャネル
,
α2δサブユニット
,
皮膚搔痒症
pp.467-472
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002181
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)患者のうち約60%が疼痛を有し1),約40%が鎮痛薬を使用している2)とされる。疼痛は,主に末梢神経に存在する侵害受容器刺激を介する「侵害受容性疼痛」と中枢神経や脊髄後角の障害によって惹起される「神経障害性疼痛および心因性疼痛」に分類される。鎮痛薬にはそれぞれ異なる作用点が存在するため,病態にあった鎮痛薬選択が重要である。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

