Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第2章 慢性腎臓病・透析合併症
54.下肢末梢動脈疾患:シロスタゾール,セロトニン受容体拮抗薬,PGI2誘導体
Lower extremity artery disease(LEAD):cilostazol, serotonin receptor antagonist, prostaglandin I2 analog
石岡 邦啓
1
,
小林 修三
1
Ishioka Kunihiro
1
,
Kobayashi Shuzo
1
1湘南鎌倉総合病院腎臓病総合医療センター
キーワード:
下肢末梢動脈疾患(LEAD)
,
シロスタゾール
,
セロトニン受容体拮抗薬
,
PGI2誘導体
Keyword:
下肢末梢動脈疾患(LEAD)
,
シロスタゾール
,
セロトニン受容体拮抗薬
,
PGI2誘導体
pp.423-427
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002172
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)および透析患者において,下肢動脈疾患(lower extremity arterial disease:LEAD)は高頻度に認められる合併症であり,生命予後および生活の質(QOL)に重大な影響を与える。CKD患者におけるLEADの有病率は7.4~24%と非CKD患者に1.2~4倍と多く,透析患者では17~48%にも達する1)。わが国におけるLEAD合併頻度は,透析導入期で24.3%2),透析維持期で37.2%3)と非常に高い。また,透析導入期にLEADを有する患者の70%は無症候性2)であり,臨床現場のフロントラインでは,症状が乏しいまま急激に重症化する症例もあり,注意が必要である。腎不全・透析患者では,動脈硬化の進展により冠動脈疾患や脳血管疾患を含む多血管病を呈することが多く,またLEADは動脈系の血栓形成の影響が強いため,抗血小板薬を投与することが非常に重要である。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

