Japanese
English
特集 腎性貧血の最新動向―2025年版CKD患者における腎性貧血治療ガイドラインの要点と実践
各論
2025年版日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」の要点と適切な活用に向けて 腎移植患者の貧血の特徴とHb値の治療開始基準,維持すべき目標値―腎移植後
Anemia in kidney transplant recipients
辻田 誠
1
TSUJITA Makoto
1
1医療法人白楊会多治見クリニック
キーワード:
貧血
,
腎移植
,
鉄欠乏
,
輸血
Keyword:
貧血
,
腎移植
,
鉄欠乏
,
輸血
pp.374-378
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002031
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
日本では毎年約1,800例の腎移植が行われており,腎移植後の長期的な管理が必要となっている。そのなかで貧血管理は,重要な要素の1つであるといわれている。腎移植後貧血(posttransplant anemia:PTA)は,腎性のみならず,その他さまざまな要因で引き起こされる。PTAの管理目標値について,これまでエビデンスに乏しく,JSDTガイドライン2015では明確に定められていなかったが,新たに発表された論文をもとに,今回のJSDTガイドラインの改訂では管理目標値を定める方向となった。本稿では,PTAの管理目標値を中心に,原因や管理と中心に解説する

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.