Japanese
English
特集 高血圧診療 Update
各論
さまざまな病態における血圧管理
高齢者の高血圧
Hypertension in older adults
山本 浩一
1
YAMAMOTO Koichi
1
1大阪大学大学院医学系研究科老年・総合内科学
キーワード:
収縮期高血圧
,
起立性低血圧
,
フレイル
,
要介護
,
認知症
Keyword:
収縮期高血圧
,
起立性低血圧
,
フレイル
,
要介護
,
認知症
pp.496-499
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001841
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
高齢者の過半数は高血圧を有しており,高血圧は高齢者の脳心血管病発症に最大の影響を及ぼす生活習慣病である。降圧療法のエビデンスも確立しており,降圧目標を達成することが年齢にかかわらず重要である。特に最近のランダム化比較試験(randomized controlled trial:RCT)では,より低い降圧目標に基づく降圧療法のベネフィットが年齢にかかわらず認められることが示されており,今後のガイドラインにも影響を及ぼすことが考えられる。一方では,高齢者は,背景の多様性に基づき降圧療法の害益が大きく異なることにも留意が必要である。虚弱(フレイル)や認知症など高齢者特有の問題は,降圧療法の服薬アドヒアランスや予後改善効果に影響を及ぼす。このため,高齢者高血圧においては,個々の患者が有する多くの背景因子を総合的に判断して,降圧療法の適応や降圧目標を設定する必要がある。本稿では,このような特殊性を踏まえた高齢者高血圧の管理方針に関して概説する。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.