Japanese
English
特集 遺伝性消化管疾患の内視鏡診療
Alport症候群(diffuse leiomyomatosis合併)
Alport syndrome with diffuse leiomyomatosis
小林 祥司
1
,
久野 徹
1
,
佐藤 公
2
Shoji Kobayashi
1
,
Toru Kuno
1
,
Tadashi Sato
2
1山梨大学医学部消化器内科
2JCHO山梨病院消化器内科
キーワード:
びまん性食道平滑筋腫症
,
Alport症候群
Keyword:
びまん性食道平滑筋腫症
,
Alport症候群
pp.815-818
発行日 2025年6月25日
Published Date 2025/6/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000002113
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ.疾患の概要・頻度
Alport症候群とは慢性腎炎,難聴,眼合併症を呈する症候群であり,しばしば末期腎不全へと進行する進行性遺伝性腎炎である。その重症例では10歳台後半から20歳台前半に末期腎不全に進行し,若年透析導入の主因となっている。有病率は5,000人に1人と報告され,発生率は4~5万出生に1人と報告されている。本邦においてはAlport症候群の患者数は約1,200人と推測されている。Alport症候群の診断基準1)において,参考項目として,びまん性平滑筋腫があげられており,平滑筋腫が合併することが知られている。好発部位は食道とされ,その他,女性生殖器,気管,直腸にも認められる。Gracia-Torresら2)は,Alport症候群とびまん性食道平滑筋腫症との合併例を集計し,Alport-leiomyomatosis症候群と命名した。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.