連載 「胃炎の京都分類」の使い方
第34回 好酸球性胃炎は内視鏡的にどのように診断するのか
石村 典久
1
1島根大学医学部内科学講座第二
キーワード:
好酸球性胃炎
,
好酸球性消化管疾患
,
薬剤性胃粘膜障害
Keyword:
好酸球性胃炎
,
好酸球性消化管疾患
,
薬剤性胃粘膜障害
pp.1295-1300
発行日 2025年8月20日
Published Date 2025/8/20
DOI https://doi.org/10.19020/CG.0000003626
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
好酸球性胃炎の内視鏡像は非特異的であり,発赤,びらん,潰瘍,顆粒状粘膜など多彩な所見が認められる.病勢が進行すると伸展不良や幽門狭窄を呈し,スキルス胃癌との鑑別を要する場合もある.内視鏡所見のみから好酸球性胃炎を想起することは困難であるが,非典型的なびらんや顆粒状の粘膜面,あるいはH. pylori除菌や酸分泌抑制薬投与を行っても改善の見られない難治性潰瘍では,好酸球性胃炎を疑い,診断には病変部からの生検で好酸球浸潤(高倍率視野当り30個以上)を確認する必要がある.

Copyright © 2025, Nihon Medical Centers, Inc. All rights reserved.