特集 慢性便秘症の診療のポイント
5.慢性便秘症の診療(1)問診,診察と基本検査
水上 健
1
1国立病院機構久里浜医療センター内視鏡検診センター
キーワード:
慢性便秘症
,
問診
,
腹部X線
Keyword:
慢性便秘症
,
問診
,
腹部X線
pp.299-307
発行日 2025年2月20日
Published Date 2025/2/20
DOI https://doi.org/10.19020/CG.0000003377
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
慢性便秘症には,便秘治療が必要な機能性便秘と器質的疾患の治療が必要な器質性便秘がある.実際の診療で慢性便秘症診療は機能性疾患を対象とした形となるため,「便通異常症診療ガイドライン2023―慢性便秘症」の診療フローチャートで示されるように器質的疾患を除外することが最初の過程であり,大前提となる.次の段階として使われる診断基準の項目は病態の推測に役立つが,発症時期や契機,既往歴や内服薬,状態を評価するスコアリングも診療の質を向上させるうえで重要である.診察と基本検査は初診時と経過の評価のために重要であるが,器質的疾患の場合とは評価対象が異なる.短時間かつ効率的に問診,診察と基本検査を行うコツにつき解説する.

Copyright © 2025, Nihon Medical Centers, Inc. All rights reserved.