Japanese
English
特集 SSI診療の最新動向を探る!
Ⅱ.SSI予防の最新エビデンス
整形外科手術のSSI予防に正常体温維持は有用か?
Is maintaining normothermia useful for preventing surgical site infection in orthopaedic surgery?
森井 健司
1
,
坂 なつみ
2
,
山田 浩司
3
Takeshi MORII
1
,
Natsumi SAKA
2
,
Koji YAMADA
3
1杏林大学医学部,整形外科
2帝京大学医学部,整形外科
3医療法人社団悠愛会,中野島整形外科
キーワード:
Normothermia
,
Surgical site infection
,
Major orthopaedic surgery
Keyword:
Normothermia
,
Surgical site infection
,
Major orthopaedic surgery
pp.487-495
発行日 2025年4月30日
Published Date 2025/4/30
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003376
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
手術に伴い体温が低下する現象は術中低体温として知られている。深部体温が36℃以下に降下することと定義づけられており,麻酔に起因する生体の恒常性維持機能の抑制により発生するといわれている。術中低体温は手術部位感染に加え心血管イベント,出血量の増大,在院期間の延長,致死的イベント発生やコストの増加など多くの有害事象の発生との相関が指摘されている。整形外科領域での術中低体温の手術部位感染への影響は,いまだ高いエビデンスレベルでの検証がなされているとはいえないが,術中低体温に対する予防的介入は感染以外の多様な有害事象発生の予防にも有効であるとの報告が多数あり,励行が推奨されるべきと考えられる。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.